ウィルAGAクリニック 総括院長
宮内 俊(みやうち しゅん)
所属学会:日本先端発毛再生医療学会(理事)
- 千葉大学医学部卒業
- 表参道ウィルAGAクリニック 開院
- ウィルAGAクリニックに改名、全国で9院を展開
- 医療法人社団紡潤会 理事長
発毛・育毛治療の専門医。
AGA患者30,000件以上の治療実績から生まれた独自の発毛理論をもとに、表参道ウィルAGAクリニック開院。
2018年5月ウィルAGAクリニックに改名し、全国で9院を展開。
豊富な治療メニューの中から、一人ひとりの症状や希望に応じた治療を提供することにより、数多くの患者の悩み解消に取り組んでいる。
ウィルAGAクリニック公式サイトはこちら
アルギニンと髪の関係
アルギニンは、体中に必要な約20種類の中にあるアミノ酸の1つです。
また、スポーツにおいてもパフォーマンスの向上には欠かせないアミノ酸です。
アルギニンは、毛髪を作る段階でも「たんぱく質」を構成するために必要としています。
その他に「成長ホルモン」を促す作用があります。
毛髪を作るうえでは大切なホルモンの分泌を促すことから、毛髪には欠かせないアミノ酸といえるでしょう。
アルギニン|作用
アルギニンは、育毛よりも体中の機能向上に関係する物質でもあります。
アルギニンの作用
- 成長ホルモン分泌を促す
- 血管を広げる拡張作用のある一酸化窒素の産生を高める
- 免疫機能を高める作用
- 疲労回復:アンモニア除去作用
- 筋力アップ・滋養強壮
- 性機能維持
アルギニン|育毛効果はある?
アルギニンは、育毛に直結する効能は少ない成分です。
成長ホルモンを促し、血管の拡張作用は毛髪の分泌や育毛には大切な作用です。
毛髪を作り続けるためには「亜鉛・鉄・銅」のミネラルが必要であるように、「アルギニンが欠ける」と毛髪に影響がでるアミノ酸だといえます。
アルギニンを含んだ食材
魚類・肉類・玄米、大豆、ナッツ、レーズン、エビ、牛乳
などに含まれます。
アルギニン|シトルリンと育毛の関係
アルギニンとシトルリンは、血行と疲労回復をあげる作用があります。
育毛に関係するのは、アルギニンとシトルリンが一酸化窒素へ働きかけ、血行をよくする働きです。体中をめぐる血流を促進し毛髪の栄養素を運ぶには必要といえる成分です。
しかし、毛髪には「ダイレクトに影響させる成分でもない」ため、アルギニンやシトルリンを摂りすぎても育毛効果は上がらず逆効果になります。
よくある質問|アルギニン Q&A
Q. アルギニンは薄毛に効果がありますか?
アルギニンは、毛髪を作るためには必要になります。
薄毛の原因には直接結びつきにくい成分です。アルギニンで薄毛を回復させるまでの効果はないでしょう。
Q. アルギニンは毛髪の成長を早めますか?
毛髪の成長は、側頭部よりも頭頂部の方が成長する早さの違いはあります。
しかし、1日に伸びる長さは約0.3〜0.4mmと決められて成長しています。アルギニンや他の成分を摂っても、毛髪の成長を早めることはないといえるでしょう。
まとめ
アルギニンは、成長ホルモンの分泌を促したり血管を拡張したりする作用を起こすのは、毛髪や育毛に関係する唯一の「効能」だといえます。
また、体中の維持・向上には欠かせないアミノ酸でもあります。
育毛に関する効果?よりも毛髪を作る段階で必要になるアミノ酸だといえます。
アルギニンは、毛髪を作るためには必要になります。
薄毛の原因には直接結びつきにくい成分です。アルギニンで薄毛を回復させるまでの効果はないでしょう。
毛髪の成長は、側頭部よりも頭頂部の方が成長する早さの違いはあります。
しかし、1日に伸びる長さは約0.3〜0.4mmと決められて成長しています。アルギニンや他の成分を摂っても、毛髪の成長を早めることはないといえるでしょう。