自毛植毛後のかさぶたの正しい取り方|かさぶたを剥がすと毛も抜ける?上手に隠す方法も伝授

2024年2月20日

植毛後のかさぶたについて

この記事を書いた人

MOTEO 編集部
MOTEO編集部

MOTEO 編集部

YMAA個人認証マーク(薬機法や医療法の広告知識を習得した広告取扱者として評価する認証制度)取得済み。
直接クリニックに足を運び、医師や看護師、治療者へのインタビューを行い100名以上のリアルな声を収集している。

PR

「かさぶたは気になるけど、取ってもいいの?」

「かさぶたと一緒に髪の毛が抜けてしまった…」

こんな疑問や不安を抱えていませんか?

自毛植毛後の頭皮はとてもデリケートで、かさぶたへの対処方法を誤ってしまうと植毛した意味がなくなってしまう可能性もあります。まずは正しい知識を身につけることが重要です。

この記事では、かさぶたができる理由から取れるまでの期間、正しい取り方など自毛植毛経験者の多くが悩まされるかさぶたに関する疑問を解決します。

さらに、かさぶたができないための予防策・早く取る方法・隠す方法についても紹介するので、かさぶたができることに不安を感じている方も、ぜひ参考にしてみてください。

なお、AGA治療の全体像について把握したい方は「AGA治療の効果や費用・期間を全まとめ!育毛・発毛までの全過程」に目を通しておくことをおすすめします。

  • Pick up!
    予約の絶えない自毛植毛専門クリニック『アスク井上クリニック』

アスク井上クリニック

一生に一度の手術となると、やっぱり名医にお願いしたいですよね。

植毛の名医の中でも、MOTEO編集部はアスク井上クリニックを第一選択肢にすることをおすすめします!

アスク井上のハイブリッド自毛植毛『i-SAFE』は痛み・腫れを抑えた施術が可能。周りに気づかれにくい自然な仕上がりに定評があります。

高密度でボリュームがある、美しい仕上がりも人気の理由。

経験豊富な医師が無料で相談に乗ってくれます。リモートが増え、植毛人気が上がっている今、気になる方は今すぐお申し込みを。

※ただし、予約困難クリニックのため、定期的に予約が空いているか確認することをおすすめします

自毛植毛後にできる「かさぶた」は自分でとっても平気?

鏡を見て手入れをする男性

かさぶたを無理やりとるのはNGです。

植毛した髪の毛根が頭皮に定着するまで時間がかかるため、かさぶたは自然にとれるまで待たなければいけません。もし無理やりとろうとすると、再度出血してしまい治りが遅くなったり、移植した髪が抜けてしまう恐れがあります。

また、毛根は定着する前に抜けると死んでしまいます。

定着前の移植毛が抜ければ、頭皮に毛乳頭は残らず、その部分から髪の毛が生えてくることはありません。

つまり、かさぶたを無理やりとる行為は、治りを遅くするだけでなく自毛植毛の効果を自分で下げてしまうことになるのです。

自毛植毛後に「かさぶた」ができる理由|出血・細菌感染の予防

疑問に感じる男性

かさぶたには出血を抑えたり、細菌感染を予防するなどの働きがあります。

自毛植毛ではメスを使い植毛部分に切り込みをいれたり、頭皮に穴を開けたりするので傷がつきやすく出血を伴います。傷口からでる血液や体液で固まったものがかさぶたになります。

そもそも、傷を治すためには皮膚細胞が増殖する必要がありますが、空気に触れて乾燥すると死滅します。

かさぶたは乾燥から皮膚細胞を守るための蓋のような役割をし、出血を抑え治りを早くしてくれるのです。

また、かさぶたには傷口に細菌が侵入するのを防ぐ働きもあります。もし、かさぶたを無理やりとれば出血や細菌感染の可能性があるので、自然に取れるのを待つのが鉄則です。

「かさぶた」ができてから取れるまでの期間

フラッシュ脱毛は永久に脱毛できる?肌へのトラブル・効果・副作用を徹底解説

自毛植毛には毛を採取する部分(おもに後頭部・側頭部)、毛を植え込む部分(おもに生え際・頭頂部)があります。術式によって出血量は異なりますが、どちらも傷がつくので当然かさぶたはできやすいです。

では、かさぶたができてから取れるまでの期間に違いはあるのでしょうか?もちろん個人差はありますが、目安を把握しておけば参考になることもあるはずです。

①毛を採取する場所にできた「かさぶた」

ドナー部分となる毛を採取する場所には、ほとんどかさぶたはできません。

なぜなら出血量がわずかで済むうえに、ガーゼですぐに圧迫して止血するからです。小さいかさぶたができる可能性はありますが、ケガをした時のような大きなかさぶたができることはほとんどないので、自毛植毛翌日も目立たずに済みます

かさぶたができてからとれるまでの流れは以下の通りです。

経過日数症状
術後2~3日かさぶたができ始める
術後1週間~ポロポロととれ始める
術後10日~2週間ほとんどのかさぶたが脱落する

②毛を植えこむ場所にできた「かさぶた」

かさぶたがとれるまでの期間はドナー部分とほぼ同じです。ただし、毛を植えこむ場所は採取した場所よりもかさぶたができやすいと言われています。

その理由は主に2つ。

  • 毛を植えこむために作る皮膚の切れ目から血がにじむから
  • 毛を植えこむ作業中、血がにじんでも自然と止まるのを待つから

ドナー部分は圧迫して止血することができますが、毛を植えこんだ場所は毛根が定着するまで刺激を与えることはできないので、圧迫することも不可です。

そのため、ドナー部分よりもかさぶたはできやすく目立ちやすいですが、早ければ10日でキレイに取れます

経過日数症状
術後2~3日かさぶたができ始める
術後1週間~ポロポロと取れ始める
術後10日~2週間ほとんどのかさぶたが脱落する

自毛植毛後にできた「かさぶた」の正しい取り方

頭をかいている男性

毛根は自毛植毛から1週間ほどで定着します。そのため、1週間以降であれば自分でかさぶたをとっても大丈夫です。

基本的には自然にとれるのを待つのが1番理想ですが、どうしても気になる場合は自毛植毛から1週間以降という条件付きでとることができます。

ただし、定着していても強い刺激を与えてしまうと毛根が死んでしまう可能性があるので、取るときの注意事項と正しい手順のもと、行う必要があります。

「かさぶた」を取るときの注意事項

ノートに豆電球の絵 ポイント
  • 植毛後から1週間は経過している
  • 頭皮が乾いた状態で取らない
  • 洗髪のときに取る
  • 刺激の少ないシャンプーを使う
  • シャンプーブラシなど刺激物になるものは使わない

頭皮は濡れているほうが柔らかいので、乾いた状態よりもかさぶたは取りやすくなります。また、なるべく刺激を与えないよう細心の注意を払うよう心がけましょう。

「かさぶた」を上手に取る手順

シャワー

1.シャワーで髪と頭皮を濡らす
2.ドナー部分や植毛部分も含め、シャンプーで髪全体をやさしく洗う
3.シャワーでシャンプーをしっかり洗い流す
4.再び、シャンプーを泡立てて洗う
5.指の腹を使い、クルクルと回しながらかさぶたをやさしく剥がす
6.シャワーでしっかり洗い流す

2回シャンプーをするのは、なるべくキレイな泡を使ってかさぶたを取るためです。また、強くこするのではなく、指の腹でやさしく丁寧に剥がすよう心がけましょう。

植毛後1週間は注意すべきこと

NO

植毛後はデリケートな状態なので、普段、何気なく行っていることでも十分に気を付けなければいけません。植毛後の過ごし方によっては、毛髪の生着率を左右させるといっても過言ではないのです。

毛根が定着するまでの植毛~1週間ほどは、具体的にどんなところに気を付ければいいのか?今回は3つの注意点を挙げて解説します。

注意すべきこと①頭皮に負担をかけない

薄毛の頭に育毛剤とクシをあてている男性

「叩く」「擦る」「かく」「ぶつける」など、強い刺激を与えると毛根が定着する前に死んでしまう可能性があります。死んでしまった毛根からは毛が生えることはないので、せっかく自毛植毛した意味がなくなってしまうのです。

「風にあたる」「タオルでやさしくふき取る」ほどの刺激であれば問題ありません。

しかしシャワーブラシを使いながら洗髪したり、ドライヤーの強で髪の毛を乾かしたり、イライラしたときに頭をかく癖がある人は注意が必要です。

また、かさぶたができ始めると痒くなり、かきたいという強い衝動に駆られるでしょう。とくに睡眠時は無意識にかいてしまうかもしれません。

痒みを軽減させるためにも、頭皮を清潔に保つよう正しいシャンプーを心がけましょう。

注意すべきこと②長時間帽子をかぶらない

マッサージをする男性

植毛した部分を隠すために帽子をかぶることもあるでしょう。

しかし、帽子を長時間かぶり続けると、汗で蒸れてしまい同時に頭皮から皮脂が分泌し、雑菌の繁殖を招きます。頭皮環境の悪化は痒みにつながるので、長時間かぶりっぱなしにしないよう気を付けましょう。

また、サイズの小さい帽子は締め付け感があるので、頭皮に負担をかけてしまいます。自毛植毛後にかぶる帽子はゆったりとしたサイズのものがおすすめです。

注意すべきこと➂喫煙・飲酒・激しい運動

喫煙は自毛植毛2週間前~術後3週間まで控えましょう。
たばこに含まれるニコチンには血管収縮作用があるので、血流を悪くし毛細血管から毛根に栄養がいき渡りにくくなります。そうすると生着率の低下につながる恐れがあります。

飲酒は自毛植毛前日~翌日まで控えましょう。
アルコールには血行促進の作用があるため、出血量が多くなる可能性があります。腫れがひどくなったり、かさぶたができやすくなったりするので、禁煙を心がけましょう。

激しい運動は自毛植毛後1~2週間は控えましょう。
血管が拡張し、出血量が増えたり傷口が開いたりする場合があります。ジョギングなどの軽い運動でも術後3~4日は控えるのが無難です。

COLUMN

自毛植毛後にできる白い「かさぶた」は異常あり?

ドナー部分や植毛部分にできるかさぶたは赤黒いものがほとんどです。しかし、人によっては白いかさぶたができることもあります。

「定着しなかったのではないか?」「なにかトラブルが起きたのでは…?」と心配になるかもしれませんが、不安になることではないので安心してください。

白いかさぶたは、皮脂欠乏性湿疹や脂漏性皮膚炎といった炎症が主な原因です。皮脂や角質層がかたまることで、白いかさぶたとなり、剥がれ落ちればフケとなります。

健康的な食事と良質な睡眠、適度な運動、洗髪後はしっかり乾かすなどを心がけると予防に繋がります。自毛植毛が直接的な原因ではありませんが、術後は制限されることも多いので、通常よりも白いかさぶたができやすい環境ではあるでしょう。

自毛植毛後の経過|翌日〜1年後

初心者必見。ワックス脱毛の痛みとは?正しい施術で痛みは軽減!

毛根が定着し、新たに髪の毛が生えてくるまで約4ヶ月。満足できる長さに生えそろうまで半年~1年と言われています。

経過のなかではかさぶたができたり一時的な脱落がおきたり、心配事や不安にかられることもあるでしょう。少しでも不安を解消できるよう、自毛植毛翌日から1年間の経過について紹介します。

自分の状態と照らし合わせるのも良し。これからどんな経過が現れるのか予習として使うのも良し。個人差はありますが、ぜひ参考にしてみてください。

自毛植毛後|翌日〜2週間後

頭を抱えている男性

術後の翌日は麻酔や薬剤の影響により、頭皮やまぶたの腫れ、吐き気を伴う場合があります。また、麻酔が切れたことで頭皮に鈍い痛みを感じるケースも少なくありません。

症状は2~3日ほどで落ち着き、日常生活に支障が出ないくらい回復しますが、どうしても良くならない場合は、はやめに医師に相談をしましょう。

また自毛植毛から2週間は、かさぶたができやすい時期です。術後2~3日ほどでかさぶたができ、1週間ほど経つとポロポロと自然に落ちてきて、10日~2週間でほとんど脱落しキレイな状態になります。

かさぶたへの対処を誤ってしまうと植毛効果を失う可能性があるので、正しい知識で対応しましょう。

自毛植毛後|1ヶ月〜3ヶ月後

顔脱毛は毛穴の開き・シミにも効果あり?顔脱毛の美肌効果を徹底解説

術後1ヶ月で赤みはとれ、頭皮の色は元に戻ります。

赤みがとれればカラーやパーマをすることも可能ですが、この時期は一時的な脱落が起きやすいので、不安になりやすい時期でもあります。

しかし、一時的脱落は好転反応の一つであり、移植した髪の毛は抜け落ちるものの、毛根はしっかり頭皮に定着しているのでとくに心配することではありません。

植毛後から4ヶ月ほど経てば新しく生え始めるので、一時的脱落が起きても焦らず、的確に対処しましょう。

自毛植毛後|4ヶ月〜6ヶ月後

ハサミやくしドライヤーなどのヘアケアセット

移植した箇所から毛髪が生え始め、効果を実感し始める時期です。

早い人であれば6ヶ月ほどで髪の毛が生え揃い、満足できる状態になります。

また移植毛を採取したドナー部分と他の頭皮との境目がなくなり区別がつかない状態になるので、帽子やかつらなどで隠す必要がありません。

新しく生えてきた髪はカラーやパーマをかけてアレンジすることも可能です。オシャレの幅が広がり、自由度が増すでしょう。

自毛植毛後|6ヶ月〜12ヶ月後

フラッシュ脱毛は永久に脱毛できる?肌へのトラブル・効果・副作用を徹底解説

多くの人が植毛の効果に満足する時期です。

希望のデザイン通りに髪の毛が生えそろい、治療完了となります。クリニックによっては定期検診をおこない、経過をチェックするところもあります。

しっかり移植されている場合は、1年前と比べると大きな違いを実感することができるでしょう

自毛植毛後の「かさぶた」を上手に隠す方法

かさぶたを隠す方法は主に4つあります。

カミングアウトできる環境であればいいですが、皆がみんな、できるわけではないので、仕事仲間や友人などにバレずに済む方法を覚えておくと役に立つでしょう。

1.髪で隠す

髪が長い人はドナー部分も含めて、自分の髪で隠すことができます。
ただし、長さが足りなかったり毛量が少ないとできないので、すべての人ができるわけではありません。また、風で髪がなびくと見える可能性があるので、多少のリスクは伴います。

2.帽子で隠す

帽子をかぶるだけなので、1番手っ取りばやい方法と言えます。
ただし、サイズの小さい帽子は頭皮に負担がかかるので、少しゆったり目の帽子を選ぶようにしましょう。長時間かぶり続けると蒸れて頭皮環境を悪くする恐れがあるので、短時間の使用を心がけてください。

3.増毛スプレーで隠す

増毛スプレーはもともハゲや薄毛を隠すために使用しますが、低刺激で頭皮への影響も少ないので、かさぶたを隠したい時にも使えます。
スプレータイプなので広範囲を隠すのに便利。朝の忙しい時間にもパパッと振りかけるだけで済みます。ただし大量に使用すると毛根に影響がでる可能性があるので、必ず使用上の注意を守ることが重要です。

4.かつらで隠す

部分的または全体的なかつらを使用すると、自然に隠すことができます。
植毛前からかつらを使用していた人はそのまま使えますが、新たに購入する人にとっては痛い出費かもしれません。自毛植毛でもお金はかかるので、最終手段として考えることをおすすめします。

かつら・ウィッグについては「スヴェンソンの口コミ・評判は?」の記事でも詳しく解説していますので、検討している方はご覧いただくといいでしょう。

自毛植毛にかかる費用相場60~100万円以上と個人差あり

お金と人形

自毛植毛は「基本治療料+植毛する株数(グラフト)」の総額で算出します。

基本治療料はクリニックによって異なりますが、ほとんど大差はありません。ポイントとなるのは株数(1株に1~4本の髪が生えている)。

どのくらい植毛するのか、株数によって総額が決まると言っていいでしょう。

必要となる株数はAGAの進行具合によって決まります。今回は分かりやすいよう、AGAの進行度を表すハミルトン・ノーウッド分類をつかって説明しましょう。

ハミルトン・ノーウッド分類はごく初期の症状であるⅠ型から、もっとも重症化であるⅦ型の9つのステージに分けられています。

初期段階のⅠ型とⅡ型は生え際のM字を修正するため1,500グラフトは必要です。しかし全体的に植毛が必要なⅣ型以降は2,000以上のグラフトが必要となるので、金額は一気に高くなります。

クリニックにより多少の違いはありますが、総額の計算式は以下を参考にしてください。
基本治療料(10~20万円)+(1株(1,000~2,000円)×植毛する株数)=総額

移植する株数ステージの目安総額
~1,500グラフトⅠ型、Ⅱ型60万円前後
~2,000グラフトⅡ Vertex型80万円前後
~2,500グラフトⅢ型、Ⅲ Vertex型100万円前後
2,500グラフト以上Ⅳ型、Ⅴ型、Ⅵ型、Ⅶ型120万円以上

自毛植毛はどのクリニックでも行えるわけではありません。

お住まいの地域に自毛植毛ができるクリニックがない場合は、交通費や宿泊費もいれて計算する必要があります。

交通費や宿泊費を負担してくれたり、モニター価格で安く治療が受けられるクリニックもあるので、コストを抑えたい方におすすめです。

  • 今すぐチェック!MOTEOのカンタン診断

「AGA・薄毛治療にかかる料金ってどのくらい?」
「進行度によってかかる費用が全然違うって本当?」

MOTEOの簡単診断なら、あなただけの治療費用を今すぐお見積もり可能!

たった30秒でプロが診断しますよ。

30秒 カンタン診断

自毛植毛後の「かさぶた」によくある質問

顔にはてなの紙をかぶせて隠している男性

自毛植毛後にかさぶたができるのは自然なことです。

しかし、それでも気になったり不安になったりすることもあるでしょう。間違った情報に流されないためにも、疑問はしっかり解決しておきたいところです。

そこで今回は、自毛植毛後のかさぶたに関する質問をいくつか集めてみました。疑問や不安が残ったままにせず、正しく対処しましょう。

Q.「かさぶた」をなるべく早く取る方法はある?

正しい手順と方法で頭皮マッサージをするように洗髪すると早く取ることができます。

術後2~3日でシャンプーをつかった洗髪ができるので、指の腹でクルクル回しながらやさしく洗うと、かさぶたが取れてきます。

しかし強い刺激を与えたり、やりすぎてしまうと毛根が定着せず死んでしまうこともあります。基本的には、自然に取れるのを待つのが1番です。

Q.「かさぶた」が取れたときに毛も抜けてしまったけど大丈夫?

フラッシュ脱毛は永久に脱毛できる?肌へのトラブル・効果・副作用を徹底解説

出血していなければ問題ありません。

そもそも毛には毛周期があり、成長期→退行期→休止期を繰り返します。休止期になると毛は自然と抜け落ち、次の成長期を迎えるまで暫し休息するのです。

自毛植毛後に抜けると「定着しなかったのではないか…?」と不安になりますが、本来抜ける予定だった毛がかさぶたと一緒に脱落しただけなので、心配する必要はありません。

しかし、かさぶたと一緒に毛が抜けたときに血が付いていたり、頭皮から出血した場合は毛根が定着せずに死んでしまった可能性が高いです。出血が目立つ、多い場合は早めにクリニックに相談しましょう。

Q.「かさぶた」を防ぐ方法はある?

ニードル脱毛は医療機関でしかできない?効果抜群なニードル脱毛ができる施設の選び方ガイド

主に2つあります。

1つは患部をこまめに濡らす方法です。

かさぶたは血が固まるとできるので、こまめに濡らして血を洗い流すことで予防できます。

そしてもう1つは、湿潤療法で患部を保湿し治りを早くする方法です。

患部に湿潤療法用の絆創膏を貼ると血液は固まらず、かさぶたができるのを防ぐことができます。ただし、絆創膏は目立つのでひと目に付きやすいのが難点でもあります。

どちらもかさぶたを最小限に抑えることは可能ですが、確実に防げる保証はないので過信しすぎないようにしましょう

かさぶたは植毛後2週間までの辛抱

握手

早ければ10日、遅い人でも2週間ほどでかさぶたは取れ、キレイな状態になります。

かさぶたは毛を採取した部分よりも移植した部分のほうができやすいので、どうしても気になりますが、長期間続くわけではありません。

術後2~3日でできはじめ、1週間ほど経つとポロポロと自然に取れてきます。放っておいても2週間で完全に脱落することがほとんどです。

かさぶたの予防策や早く取る方法などもありますが、強い刺激を与えてしまうと毛根が定着せず死んでしまう可能性も…。

そうなった場合、植毛した意味がなくなってしまうので、2週間の辛抱なら自然に待つのが1番無難でしょう。

なお、植毛治療のメリット・デメリットでも植毛治療の副作用など詳しく解説していますので、あわせて目を通しておくことをおすすめします。

▼この記事を見た方はこちらも見ています。

気になるポイント当てはまる方はこの記事をチェック!
□AGAの原因って?AGAの原因と対策|薄毛発症の理由はストレス?進行タイプごとに治療方法を解説若ハゲのメカニズムは遺伝とホルモンバランスが要因って本当?
□AGA治療に効果はあるの?AGA治療の効果や費用・期間を全まとめ!育毛・発毛までの全過程AGA治療は効果あり?完治までの費用や期間を【全過程】解説
□AGAの治療にかかる費用はいくら?AGA治療の費用相場|薄毛治療は年間いくら?病院の通院期間や薬の保険適用について解説AGA治療の1ヶ月の費用相場は?ジェネリック治療薬で手頃に薄毛治療する
□AGA治療の副作用は?AGA治療の副作用|治療薬の種類、症状別の副作用と発現確率まとめAGA薬の副作用は?薄毛治療の効果とEDなど男性機能への影響を紹介
□AGA治療薬の種類は?AGAの治療薬の種類|薄毛に効果があるのは塗り薬?飲み薬?プロペシア・ミノキシジルなどそれぞれの効果と副作用を徹底解説AGAの治療薬の種類は?プロペシア・ザガーロ・ミノキシジル。自分にあった治療セットで薄毛改善
□全クリニックからおすすめを知りたい!AGAクリニックおすすめ人気ランキング2024全国版!口コミ・評判・体験談から薄毛治療の専門病院BEST22を決定【2024】AGAクリニックおすすめランキング全国版!口コミ・評判・体験談から薄毛治療の病院BEST19を決定

▼参考サイト

▼本サイトについて

▼近くのおすすめクリニックを今すぐチェック!

北海道・東北地方関東地方信越・北陸地方東海地方
北海道
青森
山形
秋田
岩手
福島
宮城(仙台)
東京
埼玉(大宮)
神奈川(横浜)
千葉
茨城
栃木
群馬
富山
石川
福井
長野
新潟
山梨
静岡
愛知(名古屋)
三重
岐阜
近畿地方四国地方中国地方九州・沖縄地方
京都
兵庫(神戸)
大阪
奈良
滋賀
和歌山
徳島
香川
愛媛
高知
岡山
鳥取
島根
広島
山口
福岡
長崎
佐賀
大分
熊本
鹿児島
宮崎
沖縄
Q.「かさぶた」をなるべく早く取る方法はある?

正しい手順と方法で頭皮マッサージをするように洗髪すると早く取ることができます。
術後2~3日でシャンプーをつかった洗髪ができるので、指の腹でクルクル回しながらやさしく洗うと、かさぶたが取れてきます。
しかし強い刺激を与えたり、やりすぎてしまうと毛根が定着せず死んでしまうこともあります。基本的には、自然に取れるのを待つのが1番です。

Q.「かさぶた」が取れたときに毛も抜けてしまったけど大丈夫?

出血していなければ問題ありません。
そもそも毛には毛周期があり、成長期→退行期→休止期を繰り返します。休止期になると毛は自然と抜け落ち、次の成長期を迎えるまで暫し休息するのです。
自毛植毛後に抜けると「定着しなかったのではないか…?」と不安になりますが、本来抜ける予定だった毛がかさぶたと一緒に脱落しただけなので、心配する必要はありません。
しかし、かさぶたと一緒に毛が抜けたときに血が付いていたり、頭皮から出血した場合は毛根が定着せずに死んでしまった可能性が高いです。出血が目立つ、多い場合は早めにクリニックに相談しましょう。

あわせて読みたい!
植毛後に毛が抜ける?2週間…2ヶ月、経過から効果や費用・植毛の寿命があるのか徹底調査

Q.「かさぶた」を防ぐ方法はある?

主に2つあります。
1つは患部をこまめに濡らす方法です。
かさぶたは血が固まるとできるので、こまめに濡らして血を洗い流すことで予防できます。
そしてもう1つは、湿潤療法で患部を保湿し治りを早くする方法です。
患部に湿潤療法用の絆創膏を貼ると血液は固まらず、かさぶたができるのを防ぐことができます。ただし、絆創膏は目立つのでひと目に付きやすいのが難点でもあります。
どちらもかさぶたを最小限に抑えることは可能ですが、確実に防げる保証はないので過信しすぎないようにしましょう