AGA治療においては、必要なプロセスである初期脱毛。
大量に髪の毛が抜けるため悪いイメージを持たれがちですが、実は“治療の効果が出ているからこそ起こる現象”でもあります。
しかし、例え良い兆候であったとしても貴重な髪の毛がポロポロ抜け落ちていく様は恐ろしいもの…。
「まさに今、初期脱毛に悩まされている」
という方はもちろん、
「初期脱毛が怖くてなかなか治療に踏み切れない」
という方の不安を少しでも軽くするため、この記事では初期脱毛の原因や期間、対処法、治療薬による副作用の違いまで、くわしく解説していきます。
【更新情報】
「Q&A」に次の設問を追加しました(2022年5月30日)
- DクリNEWS!
今なら初診からオンライン診療が可能

治療実績の多さで選ぶなら、日本初の「薄毛治療専門クリニック」Dクリニックがおすすめ。
治療実績は255万人を突破。月間の来院数も15,000名以上と、経験豊富な医師があなたの主治医として力になってくれます。

AGA治療薬の処方だけでなく、薄毛の進行に関わっている生活習慣・食生活のアドバイスも行ってくれます。
※通常、初診は必ず来院が必要ですが、新型コロナウイルス感染症の流行を加味し、限定的に初診からのオンライン診療を行っています
今後は初診でも来院する必要が出てくる可能性もあるため、初診からオンライン完結できるのはいまだけのチャンスです!
AGAは進行性です。抜け毛に気づいた時点で早めの相談・治療をおすすめします。
※料金の詳細は公式ページをご確認ください。
伊藤メディカル院長
伊藤 幹彦(いとう みきひこ)
認定医:日本医師会認定産業医
専門医:日本外科学会認定外科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医
所属学会:日本外科学会、日本胸部外科学会、日本心臓血管外科学会、 日本血管外科学会、日本臨床外科学会、日本循環器学会
・1993年 東京医科大学卒業
・東京医科大学 第2外科(心臓血管外科)入局
・東京医科大学霞ヶ浦病院 循環器外科助手 (現 東京医科大学茨城医療センター)
・東京医科大学八王子医療センター
・心臓血管外科などを経歴
・ 東京医科大学第2外科助手
・新潟こばり病院(現 新潟医療センター 心臓血管外科)
・東京警察病院 外科 医長を経歴 (血管外科責任者)
心臓血管外科の専門医としての経験を基に、全身の健康管理の必要性を熟知し、多くの患者の相談に応じて幅広い診療を行なっている。
伊藤メディカルクリニックの公式サイトはこちら
目次
【写真画像】初期脱毛のハゲ具合がひどい!AGA治療10日目にして副作用で髪がスカスカに
25日目。
髪を切った影響か、初期脱毛か、少し薄くなってるかも。 pic.twitter.com/gwZ1lMJA3C— lovelove187 (@lovelove1871) May 19, 2017
初期脱毛の症状は治療薬を使用し始めて10日〜1ヶ月ほどで現れるといわれています。
そのため、実際に治療薬を使い始めたばかりなのに髪の毛がスカスカになってしまったという声も少なくありません。
もともと薄毛を改善したくて治療していたのに、初期脱毛の影響で薄毛への不安が大きくなってしまっては本末転倒です。
「初期脱毛はなぜ起こるの?」
「初期脱毛はどれくらいの期間で終わる?」
「初期脱毛中はどうやって薄毛を誤魔化せばいい?」
なんて不安を抱えている方はたくさんいるはず。
余計な心配なくAGA治療に専念するためにも、まずは初期脱毛が起きてしまうメカニズムを紐解いていきましょう。
初期脱毛はなぜ起きるの?発毛効果の前兆、乗り切れば産毛が太い髪に生え変わる

初期脱毛とは、AGA治療薬を使用し始めた初期の段階で生理脱毛(日常的に起こる脱毛)の範囲を越えた脱毛が生じる現象のことを指します。
その原因には、もともと髪の毛に備わっている「ヘアサイクル」が大きく関係しているといわれています。
「ヘアサイクル」とは、以下のように大きく分けて3つの時期を繰り返す毛周期のことです。
- 成長期
新しい髪の毛が生え、成長している期間 - 退行期
髪の毛の成長が止まり、毛球が退化する期間 - 休止期
完全に退化した毛球が抜けるまでの期間

正常な頭皮環境の場合、約9割の髪の毛は成長期にあるため日々生理脱毛を繰り返しながらも一定の毛量を保つことができます。
しかし、AGAにはこの「成長期」を大幅に短くする作用があるため、本来は正常に成長できていた髪の毛が「弱毛(じゃくもう)」と呼ばれる産毛のような髪の毛に変わってしまうのです。
さらに「成長期」が短縮されたことで「退行期」や「休止期」に属する毛包が増えるため、時が経つにつれ細く短い髪の毛の割合が増えていきます。
すると、必然的に頭皮を覆っていた太く長い髪の毛が少なくなっていき、薄毛に発展してしまうのです。
弱毛と化した髪の毛は、放っておいてもいずれは抜けてしまいます。
しかし、AGA治療薬を用いると通常以上の速度で「休止期」や「成長期」に移行するため、新しく生えてきた髪の毛に押し出されるようなかたちでより早く抜けてしまうのです。
これが初期脱毛が起こるメカニズムになります。
“髪の毛が大量に抜け落ちる”という大変ショッキングな現象から、マイナスイメージを持たれがちな初期脱毛ですが、実は髪の毛が強く生まれ変わっている吉兆なのです。
とはいえ、今起こっている脱毛が本当に初期脱毛か否かも、素人目には判断しがたいもの…。
次項では、そもそも初期脱毛であるかを見極めるために、初期脱毛と普通の抜け毛との違いや見分け方に付いて説明していきます。
初期脱毛の見分け方!他の抜け毛とは何が違うの?

すでにAGA治療薬を使用している方の場合、いま起きている抜け毛が初期脱毛かその他の抜け毛かを見分けるのはむずかしいですよね。
「生え際辺りがスカスカしてきたら初期脱毛…?」
と感じていた方もいるかもしれませんが、髪の毛が抜ける要因は他にもたくさんあるため、一概にそうとは言い切れません。
以下のような“初期脱毛の特徴に当てはまるかどうか”が、初期脱毛か否かを見分ける際のポイントとなります。
- 最近AGA治療薬を使用し始めた
- おおよそ1〜3ヶ月ほどで症状が治まる
- 主に細くて短い髪の毛が生える・抜ける
- かゆみや赤み、炎症といった頭皮トラブルはない
もちろん人によって症状の出方に差異があるため、あくまで目安ではあります。
例えば太くてしっかりした髪の毛がよく抜けたり、半年以上も抜け毛が増えている状態が続いていたりするようであれば、初期脱毛以外の可能性を考えたほうがいいかもしれません。
その場合は自己判断で治療をやめず、できるだけ早くかかりつけの皮膚科やAGA・薄毛治療専門病院に相談してみてください。
初期脱毛の期間はいつからいつまで?回復までの経過や兆候を口コミから分析

先述した通り、初期脱毛は治療薬を使用し始めてから10日〜1ヶ月ほどで症状が現れ、その後長くても3ヶ月程度で収束するといわれています。
しかし、大まかな目安だけではなく、実際に初期脱毛を経験した方の“リアルな声”も気になりますよね。
そこで、この項目では実際にAGA治療を行い初期脱毛を体験した方の口コミを紹介し、初期脱毛の期間や回復までの経過や兆候について分析していきます。
■初期脱毛が起こり始める時期

30代男性
Designation3週間…初期脱毛きたか? 洗髪のとき抜け毛が増えた、気がする。比較的細い毛が。

男性
Designation薬服用1ヶ月が経ちました。若干前より薄くなってる感がありますが初期脱毛によるものだと思われます。

男性
Designationプロペシアを服用して2週間ついに初期脱毛が始まってしまいました。怖すぎ。

■初期脱毛の症状


50代男性
Designationザガーロを飲んで1か月経過。初期脱毛は継続中だけど、ドバっと抜けるというより季節の変わり目のそれに似ている感じ。
30代男性
Designationザガーロを飲みだして3ヶ月、ハゲの悪化が止まりません。 どんどん進行しています。ついに前髪がスカってきました。 初期脱毛?これから増えだすのでしょうか?

30代男性
Designationハゲ薬の初期症状で死ぬほど髪が抜けた多い時で1日400本は抜けてたと思う(体感値)ドン引きだよね?白い洗面台が真っ黒に染まるほどだからね。でも俺は泣きながら乗り越えたよ

■初期脱毛が終わる時期

男性
Designationプロペシア、初期脱毛はかなり酷く4週間ぐらい抜け毛が止まらず落ち武者になりました 。


男性
Designationミノタブの初期脱毛、3週間で終わったぜーー やったー( ´∀`)

20代男性
Designation若いうちは効果が出るのが早いらしく、私は治療開始10日目には初期脱毛が始まり、40日目で完全に終わりました!
初期脱毛の期間や具体的な症状などの口コミを紹介しましたが、治療薬を使い始めて10日しか経っていないのに一気に初期脱毛を実感する方がいたり、1ヶ月経ってようやく「初期脱毛かな?」程度の変化しか感じない方がいたり…。
まさに“千差万別”といった結果になりました。
同じ治療薬であろうと初期脱毛の症状は人それぞれのようで、例えばザガーロの場合は2か月経っても初期脱毛が治まらない方もいれば、そもそもあまり初期脱毛を感じない方もいます。
その個人差は年齢にも現れるようで、一般的に「若いほうが治療薬の効果を実感しやすい」という認識があるせいか「初期脱毛は早く来て早く終わる」なんて意見もありますが、実際に口コミを見てみるとこちらの大学生の男性のように2ヶ月以上初期脱毛に悩んでいるケースもあるのです。
20代男性
DesignationAGA治療始めて、どれくらいの時間で効果実感し始めました? 自分、2ヶ月ほど経つのですが、全然実感できておらず(むしろ初期脱毛のダメージの方が大きい)、大変不安なので、、もしよかったら教えてください。

極めつけには、初期脱毛が全くなかったという方も……。

30代男性
Designation 僕の場合、初期脱毛を一切感じなかったんです。 全く感じませんでした。 ただただ発毛したんです
珍しいタイプみたいですが、初期脱毛にも個人差があるのは事実です
ただし、初期脱毛が終わる傾向についてはおおよそ意見が一致しており、ひと目で分かるほど抜け毛の量が減ります。

30代男性
Designation遂に…! 初期脱毛終わった…!(多分) 1週間前からシャンプー時の抜け毛が明らかに減りました!! もうこれは初期脱毛終わったと思っていいはず!(多分)

20代男性
Designation正直、初期脱毛でかなり抜けたけど、5週間目にして産毛より黒い毛が生えてきた気がする。未だにスカスカですが。

男性
Designationそういえば抜け毛がおもしろいくらいなくなりました。初期脱毛終わったっぽいです。@プロペシア服用28日目
ここまでに紹介した口コミの内容からもわかる通り、初期脱毛に関しては「絶対にこうだ」という指標がありません。
初期脱毛が始まり実際に抜けた髪を目の当たりにすると、「どれくらい続くのか」「ほかの人も同じように抜けるものなのか」と不安を感じることでしょう。
しかし、“目安はあくまで目安”として捉え、他人と比べすぎず気楽に構えておくことで、余計なストレスから解放されるのではないでしょうか。
▼もっと治療の経過や結果が知りたい方は【写真と経過】AGA治療の効果を1ヶ月目・2ヶ月目・3ヶ月目…と1年間に渡り記録!M字ハゲでも薄毛は改善するのか?をチェック!
初期脱毛になりやすいAGA治療薬はある?ミノタブ、プロペシア、ザガーロの場合は?

一般的に「ミノキシジルタブレット」などのミノキシジル内服薬は初期脱毛になりやすいといわれていますが、前項の口コミ内容からも分かる通り、実際には「この治療薬だから初期脱毛になりやすい」といった傾向は分かっていません。
実は初期脱毛は臨床的に実態が明らかになっていない症状であり、脱毛症状の重さや期間なども“おおよその数値”しか分かっていないのが現状です。
しかし、AGA治療薬には以下のように同じ薬でも有効成分の含有量が異なるものもあります。
- ミノキシジルタブレット5.0mg
- ミノキシジルタブレット10mg
- プロペシア0.2mg
- プロペシア1mg
- ザガーロカプセル0.1mg
- ザガーロカプセル0.5mg
など
一般的にいずれも有効成分の含有量が高いものの方が効果が高く、その分副作用が現れやすい傾向にあるといわれています。
初期脱毛は、人によって症状の重さも期間も大きく異なるため一概には言えませんが、初期脱毛の副作用が気になる方は含有量の低いものを服用すると併発しずらいと言えそうです。
▼初期脱毛について詳しく知りたい方はAGA治療薬の初期脱毛がやばい!ミノキシジルやフィナステリドの副作用はいつからいつまで続くをチェック!
初期脱毛になってしまった時の対策!髪型を変えることで目立たなくできる

初期脱毛が起こってしまったとき、最も悩ましいのがその“見た目”ですよね。
その先にどれだけ大きな希望が待っていたとしても、初期脱毛に悩んでいる期間中スカスカの頭でいるなんて耐えられません。
そんな時は、ヘアスタイルにちょっとした工夫を加えてみましょう。
薄毛を目立たせたくないときのポイントはこちらの3つ。
ポイント
1.思い切って短髪にしてみる
髪を長くしていると髪の重さでボリューム感がなくなってしまい、逆に薄毛が目立ってしまいます。短髪にすることでトップのボリューム感を目立たせやすくなるので、頭頂部の薄毛をうまくカバーできます。
2.サイドの髪や襟足をスッキリさせる
もみあげなどを含むサイドや襟足の髪の毛が長いと、前頭部や頭頂部とのコントラストによって薄毛が目立ってしまいます。サイドや襟足をスッキリカットして、トップとの差を少なくすると薄毛が目立たなくなります。
3.スタイリング剤を使ってしっかりセットする
ハードワックスなど、セット力が高いスタイリング剤を使うことでトップ部分の髪の毛にボリュームを出しやすくなります。また髪が風になびきづらくなるので不意な薄毛バレ対策にもおすすめ。
この3つのポイントを意識して、上手に薄毛をカバーしてみてください。
初期脱毛のQ&A!実際の体験談から疑問や不安の声を集めました

ここまで初期脱毛の原因や実際に初期脱毛が起きた場合の対処法について紹介してきました。
ここからは、実際にAGA治療を行った方の体験談から集めた“初期脱毛のよくある疑問”について解説していきます。
Q.2回目の初期脱毛はあるの?初期脱毛は一度で終わり?

A.初期脱毛は基本的に治療を始めてから「一度だけ起こる」といわれていますが、ヘアサイクルの影響により、似たような脱毛症状が数年後に現れることも可能性としては考えられるそう。

Designation
初期脱毛は生え変わり現象で、一時に多くの既存のヘアが抜けるわけですから、それらのヘアの周期が一致してしまい、3~6年後に同じ周期が起こるというのは理屈ではありえるでしょう。
それは植毛でも同じです。
ただ実際にはそのような事例は経験していません。(引用元: 医療法人横美会 ヨコ美クリニック )
しかし、確率はとても低いと考えて良さそうです。
また、AGAの治療薬は一度使用をやめてしまうと治療を始める前の状態に逆戻りしてしまいます。
そうなると、投薬治療を再開してもまた“一からやり直し”の状態になるので、再び初期脱毛を体験することになってしまうようです。
20代男性
Designation薬の服用が面倒で長続きしないので3回初期脱毛してます。

髪の毛が生えてきたことで安心する気持ちはわかりますが、独断でAGA治療薬の使用をストップするのはやめましょう。
Q.髪の毛がかなり短いのですが、それでも初期脱毛になるの?

A.初期脱毛はAGA治療薬の作用で活性化したヘアサイクルによって起こるものなので、髪の毛が短いか長いかは関係ありません。
これまでも述べてきたように、症状の有無や度合いには個人差があるためそもそも初期脱毛が起こるかについてはハッキリ断定できませんが、髪の毛が短くても初期脱毛になる可能性は大いにあります。
Q.リアップのような発毛剤にはミノキシジルが含まれています。この場合も初期脱毛になるの?

A.初期脱毛は、乱れたヘアサイクルが正常化されていく過程で起こる現象です。
ヘアサイクルを正常に整えるAGA治療薬であれば、内服薬でも外用薬でも初期脱毛が起こる可能性は考えられます。
したがって、もちろんリアップにも初期脱毛の可能性はあると言えるでしょう。
Q.初期脱毛で太い毛も抜ける?
A.細い髪の毛だけでなく、太い毛も抜けます。
初期脱毛がはじまって、太い毛が抜けると心配になる方もいるでしょう。ですが、初期脱毛の症状として問題はないので安心してください。
Q.ミノキシジルやフィナステリドを使用しても初期脱毛が起こらないことはある?
A.初期脱毛が起こらないこともあります。
治療をはじめてすぐに初期脱毛が起こる方もいれば、抜け毛が増えなかったという方もいます。初期脱毛の有無で治療効果が左右されることはないので、安心して治療に専念しましょう。
Q.初期脱毛による見た目の変化はある?
A.見た目ではわからないケースが多いです。
初期脱毛によって抜けるのは、細く短い近い髪の毛が多いです。そのため、初期脱毛による抜け毛が増えても、見た目にあまり変化がないというケースは少なくないです。
まとめ

fここまで、初期脱毛の原因や起こる期間、対策や対処法について口コミを交えてくわしく紹介してきました。
初期脱毛は老若関係なく、どなたにでも起こりうるAGA治療薬の副作用です。
大切な髪の毛が一気に抜けるため大変ショッキングなことではありますが、これまで散々悩んできた薄毛が改善する兆しなので、あまり気に病まず前向きな気持ちで治療を続けてみてください。
初期脱毛は治療薬を使用し始めて「約10日〜1ヶ月」から症状が現れることが多く、その後は早ければ「1ヶ月」、遅くても「3ヶ月」程度で症状が治まるといわれています。
その間は対処法として紹介した“薄毛をカバーするヘアスタイル”にチャレンジしてみるなど、極力薄毛によるストレスのない環境を整えながら力強い髪の毛が生えてくるのを待ちましょう。
つらく苦しい期間を耐え忍んだ分、きっと大きな喜びが待っているはずですよ。
▼この記事を見た方はこちらも見ています。
気になるポイント | 当てはまる方はこの記事をチェック! |
□AGAの原因って? | AGAの原因と対策|若ハゲのメカニズムは遺伝とホルモンバランスが要因って本当? |
□AGA治療に効果はあるの? | 【2023年最新】AGA治療は効果あり?完治までの費用や期間を【全過程】解説 |
□AGAの治療にかかる費用はいくら? | AGA治療の1ヶ月の費用相場は?ジェネリック治療薬で手頃に薄毛治療する |
□AGA治療の副作用は? | AGA薬の副作用は?薄毛治療の効果とEDなど男性機能への影響を紹介 |
□AGA治療薬の種類は? | AGAの治療薬の種類は?プロペシア・ザガーロ・ミノキシジル。自分にあった治療セットで薄毛改善 |
□全クリニックからおすすめを知りたい! | 【2023】AGAクリニックおすすめランキング全国版!口コミ・評判・体験談から薄毛治療の病院BEST19を決定 |
▼関連リンク
▼本サイトについて
- 広告医療ガイドラインの遵守
- MOTEOは2018年6月に施行された改正医療法を遵守し、医師の方に監修いただくなど、適切な情報をみなさまに発信できるようコンテンツ制作を行っております。詳しくは下記のページをご参照ください。
- 医療法における病院等の広告規制について
- 医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)等について
- 万が一、不適切な表現や誤りを見つけられましたら、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
▼近くのおすすめクリニックを今すぐチェック!
北海道・東北地方 | 関東地方 | 信越・北陸地方 | 東海地方 |
・北海道 ・青森 ・山形 ・秋田 ・岩手 ・福島 ・宮城(仙台) | ・東京 ・埼玉(大宮) ・神奈川(横浜) ・千葉 ・茨城 ・栃木 ・群馬 | ・富山 ・石川 ・福井 ・長野 ・新潟 ・山梨 | ・静岡 ・愛知(名古屋) ・三重 ・岐阜 |
近畿地方 | 四国地方 | 中国地方 | 九州・沖縄地方 |
・京都 ・兵庫(神戸) ・大阪 ・奈良 ・滋賀 ・和歌山 | ・徳島 ・香川 ・愛媛 ・高知 | ・岡山 ・鳥取 ・島根 ・広島 ・山口 | ・福岡 ・長崎 ・佐賀 ・大分 ・熊本 ・鹿児島 ・宮崎 ・沖縄 |
初期脱毛は基本的に治療を始めてから「一度だけ起こる」といわれていますが、ヘアサイクルの影響により、似たような脱毛症状が数年後に現れることも可能性としては考えられるそう。
しかし、確率はとても低いと考えて良さそうです。
また、AGAの治療薬は一度使用をやめてしまうと治療を始める前の状態に逆戻りしてしまいます。
そうなると、投薬治療を再開してもまた“一からやり直し”の状態になるので、再び初期脱毛を体験することになってしまうようです。
髪の毛が生えてきたことで安心する気持ちはわかりますが、独断でAGA治療薬の使用をストップするのはやめましょう。
初期脱毛はAGA治療薬の作用で活性化したヘアサイクルによって起こるものなので、髪の毛が短いか長いかは関係ありません。
これまでも述べてきたように、症状の有無や度合いには個人差があるためそもそも初期脱毛が起こるかについてはハッキリ断定できませんが、髪の毛が短くても初期脱毛になる可能性は大いにあります。
初期脱毛は、乱れたヘアサイクルが正常化されていく過程で起こる現象です。
ヘアサイクルを正常に整えるAGA治療薬であれば、内服薬でも外用薬でも初期脱毛が起こる可能性は考えられます。
したがって、もちろんリアップにも初期脱毛の可能性はあると言えるでしょう。
A.細い髪の毛だけでなく、太い毛も抜けます。
初期脱毛がはじまって、太い毛が抜けると心配になる方もいるでしょう。ですが、初期脱毛の症状として問題はないので安心してください。
A.初期脱毛が起こらないこともあります。
治療をはじめてすぐに初期脱毛が起こる方もいれば、抜け毛が増えなかったという方もいます。初期脱毛の有無で治療効果が左右されることはないので、安心して治療に専念しましょう。
A.見た目ではわからないケースが多いです。
初期脱毛によって抜けるのは、細く短い近い髪の毛が多いです。そのため、初期脱毛による抜け毛が増えても、見た目にあまり変化がないというケースは少なくないです。