オナニーをするとハゲるはホント?男性ホルモン「テストステロン」と薄毛・AGAの関係

2023年8月28日

オナニーをするとはげるって本当?

この記事を書いた人

MOTEO 編集部
MOTEO編集部

MOTEO 編集部

編集長はYMAA個人認証マーク(薬機法や医療法の広告知識を習得した広告取扱者として評価する認証制度)を取得。

「オナニーをし過ぎると薄毛やハゲになる」

「オナ禁すると髪が生えるらしい」

など、都市伝説のような話を耳にしますが、真実なのでしょうか?

男性であれば、誰しも行うであろう「オナニー」。

多くの男性によっては毎日の楽しみであり、「オナニーを我慢することなんて考えられない…!」という男性も多いはず。

私は現在30代ですが、人一倍性欲が強く、今でも毎日1日1回はオナニーします。それこそ若い頃は、多い日は1日3回射精することもあったほど。やり過ぎですね(笑)

そんな生活を続けていましたが、気付くと年齢とともに進行してきた「薄毛」。

「オナニーするとハゲるらしいよ」という噂も聞いていたため、強烈な不安に狩られ…徹底的に調査しました!

その結果わかった結論をお伝えすると、オナニーとハゲは若干相関性はあるものの、それでも、「オナニーをする=ハゲる」ではないということです。なので、まずは安心してください。

ハゲないために重要なことは、オナニーを我慢することではありません。実は他に「もっと重要なこと」があるんですよね。

本記事を読めば、オナニーとハゲの関係をはじめ、何がハゲや薄毛に本当に影響しているのか、その「リアル」がわかりますよ。

伊藤メディカルクリニック 伊藤先生
 ご監修いただいた医師

伊藤メディカル院長
伊藤 幹彦(いとう みきひこ)

認定医:日本医師会認定産業医

専門医:日本外科学会認定外科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医

所属学会:日本外科学会日本胸部外科学会日本心臓血管外科学会日本血管外科学会日本臨床外科学会日本循環器学会

・1993年  東京医科大学卒業
・東京医科大学 第2外科(心臓血管外科)入局
・東京医科大学霞ヶ浦病院 循環器外科助手 (現 東京医科大学茨城医療センター)
・東京医科大学八王子医療センター
・心臓血管外科などを経歴
・ 東京医科大学第2外科助手
・新潟こばり病院(現 新潟医療センター 心臓血管外科)
・東京警察病院 外科 医長を経歴 (血管外科責任者)

心臓血管外科の専門医としての経験を基に、全身の健康管理の必要性を熟知し、多くの患者の相談に応じて幅広い診療を行なっている。

伊藤メディカルクリニックの公式サイトはこちら

  • 今すぐチェック!MOTEOのカンタン診断

「AGA・薄毛治療にかかる料金ってどのくらい?」
「進行度によってかかる費用が全然違うって本当?」

MOTEOの簡単診断なら、あなただけの治療費用を今すぐお見積もり可能!

たった30秒でプロが診断しますよ。

30秒 カンタン診断

「オナニー」と「はげ・薄毛」の関係

鏡ごしに頭を心配そうに見る男性

まずは「オナニー」と「ハゲ・薄毛」の関係について解説します。          

「オナニーをし過ぎるとハゲる」といわれる所以は主に2つあります。

  • オナニーで「テストステロン」が消費され、薄毛の原因であるDHTを増やしてしまう
  • オナニーをすると髪の栄養素「亜鉛」を体外に出してしまう

結論から言うと、どちらも真実ではありません

しかし、なぜこの都市伝説のような噂が信じられているのか、1つずつ謎解いていきます。

オナニーで「テストステロン」が消費され、薄毛の原因であるDHTを増やしてしまう

テストステロン

薄毛の原因は様々ですが、日本人男性の多くが悩んでいるAGA(男性型脱毛症)が発症するメカニズムとして「男性ホルモン」が関与していると考えられています。

男性ホルモンの1つである「テストステロン」という名前は聞いたことのある方が多いはず。

薄毛の原因として、このテストステロンに「5αリダクターゼ」という酵素が作用すると「ジヒドロテストロン」通称DHTという物質に変わります。

このDHTは髪の毛の最深部にある受容体と結びつくことで、ヘアサイクルを乱し、髪の毛が成長しないうちに脱毛を促してしまいます。

「オナニーをすると男性ホルモンが増える」というイメージから「オナニーするとハゲる」という噂が広まってしまったようです。

マスターベーションが体に与える影響はあまり研究されていないようですが、面白い研究結果があったので引用します。

 今回報告された研究では、「勃起する前」「勃起した後」「射精の直前」「射精している瞬間」「射精した後5分後」で、男性ホルモンであるテストステロンと、下垂体ホルモンのプロラクチン、副腎皮質ホルモンでストレスホルモンとして知られるコルチゾールを調べるという研究でした。

(中略)

 この図を見ると、勃起する前から、射精直前までぐんぐん男性ホルモンであるテストステロンが上昇し、射精する時をピークにして、その後は下降してくるということが示されたのです。

 この研究では、射精をする前後で、ダイナミックに男性ホルモンが変化するということが示されたのです。つまり、射精をすることで、男性ホルモンが増加するということがわかります。

参照元:yomiDr. 射精は体にいい?

これはオナニーによって一時的にテストステロンが上昇するというデータになりますが、テストステロン自体は筋肉や骨を形成したり、やる気などの精神的な部分に作用する男性ホルモンであって、それ自体が増えることでハゲになるというのは真っ赤な嘘です。

オナニーをすると髪の栄養素「亜鉛」を体外に出してしまう

卵や肉、にんじんなど、亜鉛を多く含む食材

「亜鉛が髪にいい」という話は薄毛に悩む男性であれば誰しも知っているはず。

実際、亜鉛は髪の生成に不可欠な栄養素です。

オナニーをすると、タンパク質などと一緒に亜鉛も体外にでてしまいますが、それによって髪に届くはずの亜鉛が大幅に失われるということはありません

(毎日、1日に5回…10回とたくさん射精しなければです)

さらに、亜鉛は日常生活でも比較的摂取しやすい栄養素でもあるので、偏った食事を摂っていなければそこまで気にする必要はありません。

主に牛肉や鶏肉・豚肉などの肉類、牡蠣、卵、納豆、のり、わかめ、その他多くの食材から摂取できます。

しかし、食品からの吸収率は30%程度と高くないため、薄毛に悩んでいる方はサプリメントを積極的に摂るのがおすすめです。

亜鉛のほかに「ビタミン類」「アミノ酸」「亜鉛・銅・鉄・マグネシウム」の3要素が揃うと髪の毛の成長に繋がるので、これらを網羅しているサプリメントがとくにおすすめです。

COLUMN

セックスのしすぎはハゲる?

「オナニーのし過ぎでハゲる」が嘘であることはわかりましたが、「セックスをし過ぎるとハゲる」についてはどうでしょうか。

こちらももちろん、セックスのし過ぎでハゲることはありません

セックスによって男性ホルモンのテストステロンが増えるのは事実であり、マスターベーションよりその分泌量は多いと言われています。

しかし、性欲の強い人・性行為を人より多くしている人が実際にハゲているでしょうか。

わかりやすく例をあげると、AV男優さんでも髪がフサフサな男性はたくさんいらっしゃいます。

オナニー同様、気にしすぎるのはやめましょう。

オナニーをすることはメリットも多い【3つのメリット】

初心者必見。ワックス脱毛の痛みとは?正しい施術で痛みは軽減!

「オナ禁」体験談など、オナニーしないことでられるメリットが多く紹介されていますが、オナニーをすることは実は「メリット」も多いんですよね。

例えば、オナニーのメリットとしては、以下のようなものがあります。

  1. 前立腺癌のリスクが減る
  2. ストレスが減る
  3. EDの防止になる

それぞれ紹介します。

オナニーのメリット①:前立腺癌のリスクが減る

赤い服を着て携帯電話をかたてにこちらを指差している男性

まず、オナニーをすると、前立腺癌のリスクが下がります。

前立腺癌のリスクについては、アメリカで行われた男性医療従事者3万人の調査結果から、月21回以上射精する男性は、月4〜7回射精をする男性に比べ、癌発症の危険性が2割前後低かったことが明らかになっています

(参考:欧州泌尿器科専門誌「European Urology 電子版」

つまり、オナニーを毎日1回ペースで続けていけば、前立腺癌のリスクは軽減できることになります。

オナニーのメリット②:ストレスが減る

笑顔の男性

また、オナニーをすると「セロトニン」というホルモンが分泌されます。

このセロトニンは別名「幸せホルモン」をも言われており、精神を安定させる効果をもたらすものなんですよね!

セロトニンが不足すると、ストレス障害やうつになったり、睡眠障害に陥ることもあります…。

そうならないためにも、オナニーは重要です。オナニーをすることによって分泌されるセロトニンが、毎日ストレスなく充実して過ごすに必要不可欠だからです。

オナニーのメリット③:EDの防止になる

さらに言えば、オナニーを定期的にすることで「ED」の防止になります。

筋肉などと同じように、ペニスも使わないとどんどん機能が衰えてきます。男性であれば、常にペニスの機能は高く保ちたいですよね。それこそ、ペニスの機能が落ちてしまえば、セックスはもちろん、オナニーもできなくなってしまいます…。

だからこそ、適度なオナニーは必要です。

このように、オナニーをすることは、あなたの身体に対してメリットも多いのです。

だからこそ、記事を読む前に「オナニーを我慢しないと…」と思っていたなら、我慢する必要はないですよ!

ハゲ・薄毛を進行させない方法

ノートに豆電球の絵 ポイント

結論、オナニー自体が薄毛に悪影響を与えることがないことはわかりましたが、何をしたら、何をやめたら薄毛を改善できるのでしょうか。

サプリメントを一生懸命摂取するのもムダではありませんが、AGAをはじめとした薄毛を本当に改善したいのなら、クリニックでの治療が効果的です。

投薬治療で抜け毛の進行を抑制する

手に薬と水が入ったコップと薬を持つ男性

プロペシアをはじめとしたフィナステリドの投薬治療は日本皮膚科学会でも推奨Aランクの「行うよう強く勧める」に位置付けています。

フィナステリド成分は簡単にいうと抜け毛を抑える治療薬。

副作用として、勃起不全・性欲減退・精子の減少・肝機能障害などが報告されていますが、いずれも0.2〜1.1%程度と非常に発現率は低い薬です。

筆者もプロペシアのジェネリック、フィナステリドを服用していますが、いずれの副作用も起きていません。

このフィナステリド、薄毛に悩む男性陣には非常に優れた薬ですが、一体どこで入手できるのでしょうか。

AGAクリニックで投薬治療を受けることができる

フラッシュ脱毛は永久に脱毛できる?肌へのトラブル・効果・副作用を徹底解説

AGAの治療薬は

  • AGAクリニック
  • 皮膚科

で処方してもらうことができます。

皮膚科の方が気軽な感じがしますが、筆者はAGAクリニックを受診することを強くおすすめします。AGAクリニックとは、つまり薄毛を専門に診ている病院です。

皮膚科でも治療薬の処方はしてもらえますが、薄毛治療で通う人がそもそも多くないため、症例数がAGAクリニックとは比になりません。

また、AGAクリニックであれば、飲み薬の他にも、ダイレクトに髪に働きかける注入治療などもあり、治療方法も非常に豊富です。

薄毛の原因は千差万別。

適切な治療方法を提案してもらうためにも、薄毛を治したいならAGAクリニックを受診しましょう。

なお、薄毛治療をおこなう病院は全国で11,088件以上。※2020年3月時点・MOTEO調べ

膨大なクリニックの中からどういった点に注意すべきか、またおすすめできるクリニックについては「AGAクリニックおすすめ人気ランキング2020全国版!」で紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

まとめ

テーブルで男性になにかを説明する男性医師

これまでの内容をまとめます。

  • オナニーをするからハゲるのではない
  • 薄毛には男性ホルモンが関与している
  • 薄毛を治したいならAGA治療が効果的

上記の通り、AGA治療こそが、薄毛やハゲの原因となるAGA改善には必要です。

男性にとって、オナニーやセックスは日々の楽しみの一つですし、射精することを我慢したくないはず。また、ハゲや薄毛が進行し、人目を気にして過ごしたり、女性に一切モテなくなることは絶対に避けたいところです。

だからこそ、ハゲや薄毛が進行しないために、今のうちから対策していくことが必要なことです。もちろん、すでに薄毛やハゲが進行している人は早急に対策が必要です。

今の時代、医療は十分すぎるほど発達しています。ですから、正しい方法を把握し、自分で行動さえしておけば、薄毛やハゲは防げる時代です。

他の誰でもない未来の自分のためにも、今から準備していくことが必要ですね。

▼この記事を見た方はこちらも見ています。

気になるポイント当てはまる方はこの記事をチェック!
□AGAの原因って?AGAの原因と対策|若ハゲのメカニズムは遺伝とホルモンバランスが要因って本当?
□AGA治療に効果はあるの?【2023年最新】AGA治療は効果あり?完治までの費用や期間を【全過程】解説
□AGAの治療にかかる費用はいくら?AGA治療の1ヶ月の費用相場は?ジェネリック治療薬で手頃に薄毛治療する
□AGA治療の副作用は?AGA薬の副作用は?薄毛治療の効果とEDなど男性機能への影響を紹介
□AGA治療薬の種類は?AGAの治療薬の種類は?プロペシア・ザガーロ・ミノキシジル。自分にあった治療セットで薄毛改善
□全クリニックからおすすめを知りたい!【2023】AGAクリニックおすすめランキング全国版!口コミ・評判・体験談から薄毛治療の病院BEST19を決定

▼関連リンク

▼本サイトについて

▼近くのおすすめクリニックを今すぐチェック!

北海道・東北地方関東地方信越・北陸地方東海地方
北海道
青森
山形
秋田
岩手
福島
宮城(仙台)
東京
埼玉(大宮)
神奈川(横浜)
千葉
茨城
栃木
群馬
富山
石川
福井
長野
新潟
山梨
静岡
愛知(名古屋)
三重
岐阜
近畿地方四国地方中国地方九州・沖縄地方
京都
兵庫(神戸)
大阪
奈良
滋賀
和歌山
徳島
香川
愛媛
高知
岡山
鳥取
島根
広島
山口
福岡
長崎
佐賀
大分
熊本
鹿児島
宮崎
沖縄