自毛植毛に興味はあるけれど、
「痛みが怖くて手術をするか迷う…」
「術後の痛みがどれくらいあるのか不安」
と手術をするか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
痛みはできるだけ軽減したい!と思うのが、当然だと思います。
そこで今回は、自毛植毛の手術中の痛みや副作用による痛みがどの程度なのか、また麻酔について紹介します。
麻酔や痛み軽減の植毛法が充実している植毛のおすすめクリニックも紹介しているので、参考にしてみてください。
なお、AGA治療の全体像について把握したい方は「AGA治療の効果や費用・期間を全まとめ!育毛・発毛までの全過程」に目を通しておくことをおすすめします。
【更新情報】
「Q&A」に次の設問を追加しました(2022年5月30日)
- Pick up!
予約の絶えない自毛植毛専門クリニック『アスク井上クリニック』

一生に一度の手術となると、やっぱり名医にお願いしたいですよね。
植毛の名医の中でも、MOTEO編集部はアスク井上クリニックを第一選択肢にすることをおすすめします!
アスク井上のハイブリッド自毛植毛『i-SAFE』は痛み・腫れを抑えた施術が可能。周りに気づかれにくい自然な仕上がりに定評があります。
高密度でボリュームがある、美しい仕上がりも人気の理由。
経験豊富な医師が無料で相談に乗ってくれます。リモートが増え、植毛人気が上がっている今、気になる方は今すぐお申し込みを。
※ただし、予約困難クリニックのため、定期的に予約が空いているか確認することをおすすめします
目次
植毛治療は痛いの?局所麻酔注射の瞬間に痛みあり

個人差はありますが、自毛植毛には少なからず痛みを伴うことがほとんどでしょう。ただし、最近では痛みを軽減する植毛法や麻酔が充実してきています。
植毛の手術の際には必ず麻酔を打ちます。麻酔の種類は様々ですが、局所麻酔を行うクリニックが多いです。
この局所麻酔を行う瞬間に、痛みが一瞬走ります。術中に麻酔が切れてしまったら再度麻酔を打ち直す場合もあります。
また、麻酔をしていても髪を採取する際に多少痛みを感じることも。
しかし、前頭部や頭頂部に自毛を植毛するときはほとんど痛みを感じないと言われています。
また、麻酔が効いてくると意識が鈍り眠ってしまう方も多いため、手術中、長時間大きな痛みを感じることはないでしょう。
編集部
Designationちなみに、ほとんどの植毛は移植数に応じて、平均3〜6時間で手術が終わるため、日帰りで完了します。次の日から通常通り仕事に行くことができますが、痛みが心配な方などは休み前の日に手術をすることも検討しましょう。

麻酔の種類には全身麻酔もありますが、全身麻酔は一般的に体の奥深く、内臓などにメスを入れる場合に用いられます。
植毛の場合、痛みを感じるのはドナーを採取する部位や植毛する箇所なので、その部分が痛みを感じないために麻酔をします。
そのため、細い針で身体にも負担がかからない局所麻酔を用いることが多いのです。
植毛手術の流れと痛みを感じるかもしれないポイントを解説

植毛手術の流れについて知らない方も多いと思いますが、詳しく知ることで不安なく植毛に望みたいですよね。
ここでは、植毛手術の流れと手術中のどのポイントで痛みを感じる可能性があるかを紹介していきます。
※今回は植毛クリニックの中でも採用の多い術式であるFUE法をベースに紹介します
植毛手術の流れ
① 事前準備とマーキング作業
ここは痛みを感じません。
② グラフト(移植する株)を採取するための麻酔
麻酔を打つ際にちくっとくる可能性はありますが、細い針を使うため痛みを感じる方は少ないでしょう。
③ グラフト(移植する株)の採取
歯医者の治療と同じで、押されている感覚はありますが、痛いという感覚は少ないでしょう。
④ 植毛部分にホールを作る専用のパンチを使って穴をあけるため、ほとんど痛み感じません。
⑤ グラフトを植毛する
一瞬ちくっとする可能性はありますが、このころには麻酔がしっかり効いているため、ほとんど痛みは感じないでしょう。
痛みを感じるポイント
施術シーン | 痛みのレベル |
局所麻酔を打つとき | 一瞬ちくっとするレベル |
後頭部からグラフトを採取するとき | 押されてる感覚はあるが痛みは感じない |
薄毛部位に植毛するためのホールを作るとき | ほとんど痛みを感じない |
薄毛部位に植毛する時 | 一瞬ちくっとするレベル |
植毛手術の痛みを感じる主なポイントをまとめると、麻酔の際と植え付けの際。
ただし、麻酔を打ってしまえば意識が鈍り、眠ってしまうことがほとんどなので過度に心配することはないでしょう。
植毛手術後の痛みはある?痛みはいつまで続くのか

手術中に痛みを感じることはほとんどないことは分かりましたが、植毛後の痛々しい写真などを見ると「麻酔が切れた植毛後の痛みの方が強いのでは?」と感じる方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、術後の痛みについてはかなり個人差があります。
痛みを感じる部位については、移植した部分ではなく、ドナーを採取した部分に起きる方が多い様です。
実際に植毛手術をした方の痛みについての感想を見ていきます。
自毛植毛後6日目
後頭部はまだ痛い— 電気ケトル(自毛植毛した人) (@ketoru_denki_FU) June 25, 2020
自毛植毛…痛いのは最初の麻酔だけ。
あとはいじられている感覚があるだけで済む— 鈴木@薄毛で2020年の再生医療待ち (@make_u_excited) October 14, 2018
植毛手術終わりました。施術中は思っていたほどの痛みは無くて安心でした。むしろ終わったあとの方が髪をずっと引っ張られているような痛みがありましたが、痛み止めを飲んで寝たら全くなくなりました。 pic.twitter.com/Q9uQI3jg19
— su-san (@Thai1Air) July 13, 2019
ハゲは、頭の毛ばかり気にしがちだが、第一印象に影響を与えるパーツとして眉毛を整えることも大事ッ!
銀座にある男性向けの眉毛サロンでスタイリングしてきた。美容師さんが、眉毛をワックスで固めて抜くので、ちょっと痛いですよ~と言っていたが、そんな痛み、植毛に比べれば圧倒的に、軽いッ!
— トネガワ@髪は命より重いッ! (@tonegawa1987) April 13, 2019
植毛の多くは後頭部から髪を採取するため、
- 夜寝る際に幹部が枕に当たる
- 無意識に幹部を触ってしまう
- お風呂で髪を洗う際にひっかいてしまう・しみる
といったことで痛みを感じることが多いので、には特に注意する必要があります。
植毛をおこなったクリニックにて鎮痛剤を処方してもらえるはずなので、心配な方は事前に受け取っておきましょう。
編集部
Designation植毛後、移植した髪の毛は一時的に毛髪が抜け落ちるショックロスを乗り越えながら平均して8~12ヶ月で十分な長さになります。植毛後の経過についてはこちらの記事で解説しているので合わせてご覧ください。

植毛手術後の腫れ・かゆみは?|副作用には個人差あり

自毛植毛の手術後には、腫れ、かゆみ、かさぶた、出血といった副作用が起こることがあります。
ただし、このような副作用は数日~半年以内におさまることがほとんどなので安心してください。
術後の副作用で不安なことがあれば、相談に乗ってくれるクリニックがほとんどです。心配な方はアフターケアがしっかりしているクリニックを選びましょう。
自毛植毛の副作用についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせて目を通しておくといいでしょう。
植毛手術が怖くても安心!痛みが不安な方におすすめのクリニック3選
ここでは痛みが不安な方でも安心して植毛ができるクリニックをランキング形式でご紹介します!
アイランドタワークリニック | 湘南美容クリニック | 親和クリニック | |
治療実績 | ◎ | ○ | ○ |
知名度 | ◎ | ◎ | ○ |
口コミ・評判 | ◎ | ◎ | ○ |
麻酔の種類・痛み | 局所麻酔・ ちくっとする程度 | 局所麻酔・ ちくっとする程度 | 局所麻酔・ ちくっとする程度 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
本ランキングは、
・治療実績と発毛効果の高さ
→症例数やクリニックの創業年数、カウンセリングや診断の
充実度、患者満足度で評価
・スタッフ対応やクリニックの雰囲気
→MOTEO編集部による潜入調査で評価
・費用がわかりやすいか
→公式サイトに費用が明確に記載されているかに加え、実際にかかる一ヶ月の費用を評価
の3つを基準にランキングを作成しています。
【1位】圧倒的な症例数で安心!アイランドタワークリニック

アイランドタワークリニックは、植毛専門のクリニックです。症例数25,000人以上と圧倒的な実績が大きな特徴。
かなり安心して、高水準の施術が受けられます。
さらにアイランドタワークリニックでは、素早く的確に植毛を行うことで、痛みなど患者の負担をできるだけ軽くする配慮も充実しています。
心配な副作用へのケアも、しっかり行ってくれます。
また、全額返金保証制度や交通費や宿泊費の補助、1年間AGA治療薬無料処方など、高額な植毛を安心して受けられるサポート体制が整っています。
アイランドタワークリニックの植毛の詳細
施術内容 | ・i-Direct(FUE法の進化版) ・刈らないDirect(日本初の刈り上げないFUE) |
初診・カウンセリング費用 | 基本治療費:200,000円、 |
1株あたりの費用 | ・i-Direct法:1,200円 ・刈らないDirect:2,000円 |
アフターフォロー | 全額返金保証 1年間のAGA治療薬を無料処方 |
アイランドタワークリニックの口コミ

Tさん
Designation手術中は麻酔が効いてたからかあまり印象はなくすぐに終わったように感じました。心配していた術後の痛みがないのが安心しました。
7ヶ月立ちましたが今は年相応に見られることが嬉しいです 。

Bさん
Designationプライベートもきちんと確保出来ているので、他のお客さんと会うこともなく安心できた。
術後も無料で検診を受け、その後も定期健診等で様子を見てもらうのでアフターケアも万全だった。
アイランドタワークリニックの基本情報
クリニック名 | アイランドタワークリニック |
店舗 | 東京、大阪、名古屋、福岡 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | アイランドタワーの休館日に準ずる |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、メディカルローン |
予約方法 | ネット、電話 |
【2位】基本料金0円がうれしい!湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは全国各地に展開している美容クリニックです。
AGA専門クリニックがあり、AGA専門のドクターが在籍しています。AGA治療の来院数は50,000人を突破しています。
湘南美容クリニックでは切らない植毛「ARTAS植毛」を行っており、痛みや傷跡が不安な方も安心して手術を受けられるでしょう。
基本治療費が0円と低価格ながら、高品質の自毛植毛が受けられると評判です。
また、画像メールによる無料相談を行っており、クリニックに来院しなくても気軽に植毛手術についての相談をすることができます。
湘南美容クリニックの植毛の詳細
施術内容 | ・ARTAS植毛(FUE法の進化版) ・シークレットシェーブン植毛(ARTAS植毛の進化版) ・FUE植毛 |
初診・カウンセリング費用 | 0円 |
1株当たりの費用 | ・ARTAS植毛:990円 ・シークレットシェーブン植毛:1,490円 ・FUE植毛:990円 |
アフターフォロー | 全額返金制度 |
湘南美容クリニックの口コミ

Jさん
Designation傷が少ないという利点があるとのことで、少し高いがARTAS植毛を受けることにしました。 痛みがあるという方もいるようですが、麻酔のためか苦痛ではありませんでした。 出血や腫れは個人差があるようですが、わたしは少しの出血が2日ほどありました。 皮膚の赤みがひくのに1週間ほどかかりました。 ドナー採取後は、後頭部が目立つので、使い捨ての貼るカツラを用意してもらいました。 トータルで100万円を超えましたが、一生育毛剤を続けるのと変わらないと思い決断しました。 半年後には自分の毛髪がぐんぐん生えてきました。 満足しております。

Aさん
Designation麻酔が痛かったですが、術中の痛みはありませんでした。後頭部を刈り上げて採毛しますが、気になる人にはウィッグの用意もあるとのことでそれを利用しました。腫れはなく、出血は2日間ほどで済みました。 半年後の誕生日には、前頭部に産毛がいっぱい生えてきて、黒くなりはじめている毛もでてきました。うれしさのあまり高いワインを買ってしまいました。感激です! ありがとうございました!
湘南美容クリニックの基本情報
クリニック名 | 湘南美容クリニック |
店舗(AGA専門クリニック) | 東京、大阪、仙台、名古屋、福岡 |
営業時間 | 院によって異なる |
休診日 | 年中無休(院によっては休診日あり) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、メディカルローン |
予約方法 | ネット予約、LINE予約、電話 |
【3位】高密度な植毛が可能!親和クリニック
親和クリニックは植毛専門クリニックです。メスを入れない植毛を高密度で行える技術を持っており、痛みが心配な方も安心です。
植毛ホールの作成に使用するパンチブレードは世界最小の直径のものを使っており、痛みや腫れが出にくくなっています。
また、交通費や宿泊費の補助プランがあるのもうれしいポイント。
親和クリニックの植毛の詳細
施術方法 | ・MIRAI法 ・NC-MIRAI法 |
初診・カウンセリング費用 | 初診費:無料 基本料金:200,000円~300,000円 |
1株当たりの費用 | ・MIRAI法:900円 ・NC-MIRAI法: 2,000円 |
アフターフォロー | 翌日の洗髪ケア |
親和クリニックの口コミ

Nさん
Designation麻酔だけは痛かったが、施術に他痛みは無し。かかった時間は1000株で4-5時間。 2週間経ち植毛箇所は痛み無いが、M字ハゲ部分は痛み有り。毛が生えてない場所は問題無いが、もともと生えている部分の既存毛は抜けが多い。ショックロスだと様々な記事で読み、理解してはいるが非常に心配。
名前
Designation植毛自体は麻酔をかけているので痛みはなくなるので問題ありませんが、同じ態勢で寝ているのが苦痛で、途中でもいいからやめてもらいたいレベルでした。

親和クリニックの基本情報
クリニック名 | 親和クリニック |
店舗 | 東京、大阪、名古屋、福岡 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
休診日 | 年中無休 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、メディカルローン |
予約方法 | ネット予約、電話 |
植毛手術に関するQ&A

ここまで、植毛の痛みについて解説してきました。
植毛をするにあたって、さまざまな疑問があることでしょう。ここではよくある疑問をまとめました。
Q.自毛植毛の手術で後遺症の可能性はある?

A.自毛植毛の手術では、後遺症の可能性は0ではありません。しかし、ほとんど無いといってよいでしょう。
自毛植毛手術の場合は、拒絶反応や後遺症といったことを心配する必要はありません。
唯一、後遺症として考えられるのは、頭皮にくぼみができる、傷跡が残るなどです。
後頭部から採取した株を頭皮に移植する際、通常よりも強く深く機器を押し当ててしまうことで、頭皮がくぼんでしまうケースもあったようですが、現在の日本の植毛技術レベルを考えるとあり得ないでしょう。
一方で、前述したように副作用の心配はあります。主なものとしては、出血、かゆみ、かさぶた、赤み、痛みなどが挙げられます。
しかし、長くても半年程度で収まることがほとんどです。
施術後、副作用のケアをしてくれるクリニックも多くあり、不安に思うことがあれば相談できるので安心です。
また、メスを使うFUT法などの場合、他の手法と比べ跡が残ってしまうリスクはあります。
傷跡を残したくない、という方はメスを使わないFUE法やChoi法などを検討してみましょう。
Q.女性でも植毛できるの?

A.女性でも植毛はもちろん可能です。
近年では、食生活や生活習慣なども影響し、女性でも薄毛に悩む方が増えてきています。髪は女性の命といわれるくらいなので、改善したい!と思っている方も多いのでは。
一度に薄毛が改善しやすい植毛は、効率的な選択肢の1つと言えるでしょう。
女性の場合、びまん性脱毛症と呼ばれる薄毛の境界線がなく、まばらに髪が薄い症状が多いため、密度を高める植毛をすればかなりの印象改善に繋がるでしょう。
Q.自毛植毛にクーリングオフ制度は適用できる?

A.自毛植毛を行って、効果がない、副作用のトラブルがあった場合も、クーリングオフ制度は対象になりません。
クーリングオフ制度が適用されないということを考えても、クリニック選びは慎重に行うほうがよいでしょう。
クリニックによっては、独自で全額返金制度を設けているところもあります。施術後、後悔しないように事前にしっかりチェックしておきましょう。
Q.自毛植毛をして10年後にまた薄毛になることはある?
A.自毛植毛をした髪の毛は抜けることなく、10年後も保持できると考えられます。
自毛植毛は、自分の髪の毛を薄毛が気になる部分に移植する治療法です。つまり移植した髪の毛と同じ寿命になるということです。
髪の毛の寿命は2~6年で、40~50回生え変わるといわれるため、移植した髪の毛が10~20回ほど生え変わっていても、10年後は問題なく髪の毛を保持できるでしょう。
まとめ

最近の自毛植毛は植毛法や麻酔が進み、痛みや副作用が軽減されるようにはなっています。
しかし少なからず、副作用や痛みを伴います。できるだけそのようなリスクを軽減し、安心して手術を受けるためには、クリニック選びがカギとなってきます!
クリニックによって切らない植毛が得意なところや、痛みを感じにくいニードルを使った手術を受けられるところなどがあります。
施術の効率やスピードも痛みと関係してきます。できるだけ負担がかからないよう配慮してくれるクリニックを探しましょう。
また、副作用や痛みが出た場合のために、アフターケアが充実しているかもチェックしておきましょう。
▼この記事を見た方はこちらも見ています。
気になるポイント | 当てはまる方はこの記事をチェック! |
□AGAの原因って? | AGAの原因と対策|若ハゲのメカニズムは遺伝とホルモンバランスが要因って本当? |
□AGA治療に効果はあるの? | 【2023年最新】AGA治療は効果あり?完治までの費用や期間を【全過程】解説 |
□AGAの治療にかかる費用はいくら? | AGA治療の1ヶ月の費用相場は?ジェネリック治療薬で手頃に薄毛治療する |
□AGA治療の副作用は? | AGA薬の副作用は?薄毛治療の効果とEDなど男性機能への影響を紹介 |
□AGA治療薬の種類は? | AGAの治療薬の種類は?プロペシア・ザガーロ・ミノキシジル。自分にあった治療セットで薄毛改善 |
□全クリニックからおすすめを知りたい! | 【2023】AGAクリニックおすすめランキング全国版!口コミ・評判・体験談から薄毛治療の病院BEST19を決定 |
▼関連リンク
▼本サイトについて
- 広告医療ガイドラインの遵守
- MOTEOは2018年6月に施行された改正医療法を遵守し、医師の方に監修いただくなど、適切な情報をみなさまに発信できるようコンテンツ制作を行っております。詳しくは下記のページをご参照ください。
- 医療法における病院等の広告規制について
- 医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)等について
- 万が一、不適切な表現や誤りを見つけられましたら、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
▼近くのおすすめクリニックを今すぐチェック!
北海道・東北地方 | 関東地方 | 信越・北陸地方 | 東海地方 |
・北海道 ・青森 ・山形 ・秋田 ・岩手 ・福島 ・宮城(仙台) | ・東京 ・埼玉(大宮) ・神奈川(横浜) ・千葉 ・茨城 ・栃木 ・群馬 | ・富山 ・石川 ・福井 ・長野 ・新潟 ・山梨 | ・静岡 ・愛知(名古屋) ・三重 ・岐阜 |
近畿地方 | 四国地方 | 中国地方 | 九州・沖縄地方 |
・京都 ・兵庫(神戸) ・大阪 ・奈良 ・滋賀 ・和歌山 | ・徳島 ・香川 ・愛媛 ・高知 | ・岡山 ・鳥取 ・島根 ・広島 ・山口 | ・福岡 ・長崎 ・佐賀 ・大分 ・熊本 ・鹿児島 ・宮崎 ・沖縄 |
自毛植毛の手術では、後遺症の可能性は0ではありません。しかし、ほとんど無いといってよいでしょう。
自毛植毛手術の場合は、拒絶反応や後遺症といったことを心配する必要はありません。
唯一、後遺症として考えられるのは、頭皮にくぼみができる、傷跡が残るなどです。
後頭部から採取した株を頭皮に移植する際、通常よりも強く深く機器を押し当ててしまうことで、頭皮がくぼんでしまうケースもあったようですが、現在の日本の植毛技術レベルを考えるとあり得ないでしょう。
一方で、前述したように副作用の心配はあります。主なものとしては、出血、かゆみ、かさぶた、赤み、痛みなどが挙げられます。
しかし、長くても半年程度で収まることがほとんどです。
施術後、副作用のケアをしてくれるクリニックも多くあり、不安に思うことがあれば相談できるので安心です。
また、メスを使うFUT法などの場合、他の手法と比べ跡が残ってしまうリスクはあります。
傷跡を残したくない、という方はメスを使わないFUE法やChoi法などを検討してみましょう。
女性でも植毛はもちろん可能です。
近年では、食生活や生活習慣なども影響し、女性でも薄毛に悩む方が増えてきています。髪は女性の命といわれるくらいなので、改善したい!と思っている方も多いのでは。
一度に薄毛が改善しやすい植毛は、効率的な選択肢の1つと言えるでしょう。
女性の場合、びまん性脱毛症と呼ばれる薄毛の境界線がなく、まばらに髪が薄い症状が多いため、密度を高める植毛をすればかなりの印象改善に繋がるでしょう。
自毛植毛を行って、効果がない、副作用のトラブルがあった場合も、クーリングオフ制度は対象になりません。
クーリングオフ制度が適用されないということを考えても、クリニック選びは慎重に行うほうがよいでしょう。
クリニックによっては、独自で全額返金制度を設けているところもあります。施術後、後悔しないように事前にしっかりチェックしておきましょう。
A.自毛植毛をした髪の毛は抜けることなく、10年後も保持できると考えられます。
自毛植毛は、自分の髪の毛を薄毛が気になる部分に移植する治療法です。つまり移植した髪の毛と同じ寿命になるということです。
髪の毛の寿命は2~6年で、40~50回生え変わるといわれるため、移植した髪の毛が10~20回ほど生え変わっていても、10年後は問題なく髪の毛を保持できるでしょう。