植毛は2回受けるべき?受けるタイミングや注意点を解説

2024年6月6日

植毛は2回受けるべき?受けるタイミングや注意点を解説

この記事を書いた人

MOTEO 編集部
MOTEO編集部

MOTEO 編集部

YMAA個人認証マーク(薬機法や医療法の広告知識を習得した広告取扱者として評価する認証制度)取得済み。
直接クリニックに足を運び、医師や看護師、治療者へのインタビューを行い100名以上のリアルな声を収集している。

PR

植毛の施術は1回受けただけでも十分に効果を得られるものです。

しかし、

「もっとボリュームを増やしたい」
「密度を高めたい」
「生え際のラインを直したい」

などといった理由から、2回目の植毛をする方も多くいらっしゃいます。

2回目の植毛を受ければ、これらの希望は叶うでしょう。

しかし、満足できる結果を得るにはメリットだけでなくデメリットや注意点も知っておかねばなりません。

知識のないまま2回目の植毛を行うと「しなければよかった」と後悔する可能性もあるからです。

特に「2回目の植毛に失敗したくない」「理想の髪型にもっと近づきたい」と考えている方はぜひ参考にしてください。

2回目の植毛が必要な人の特徴は?

2回目の植毛が必要な人の特徴は?

植毛は1回の施術でも十分に効果を得られるものです。しかし、次に紹介するような場合は、2回目の植毛を検討するとよいでしょう。

初回の植毛の結果に不満がある

初回の植毛の結果に不満がある

一度植毛の施術を受けたけれど「理想よりも毛髪の密度が低く物足りなさを感じる」「植毛部分が自然に見えない」など何らかの不満がある方は、理想の状態を手にいれるためにも2回目の施術を検討するとよいでしょう。

ただし、2回目の植毛で失敗しないためにも、自分の希望はしっかりと施術者に伝えることが大切です。

施術部位以外の薄毛の進行

施術部位以外の薄毛の進行

初回の植毛から時間が経つと、他の部位でAGAが進行し、薄毛になることがあります。

その際は、新たに薄くなってしまった部分を植毛する必要があります。   

おしゃれや見た目を追求

おしゃれや見た目を追求

植毛によって印象が大きく変わると自信がつくものです。

「もっとおしゃれになりたい」「もっとカッコよくなりたい」という気持ちが湧いてきて、見た目をさらに気にするようになる方も多いでしょう。

2回目の植毛を受ければ、髪の密度が高まったりボリュームを増やせたりします。

さまざまなヘアスタイルに挑戦できるようになり、もっとおしゃれを楽しめるようになるでしょう。

2回目の植毛の効果やメリット

メリット

ここでは2回目の施術で得られる効果やメリットについて解説します。

毛髪の密度の向上

毛髪の密度の向上

2回目の施術を受けることで、毛髪密度を高くできます。全体にボリュームが出るため、ふわっとした印象のスタイルにできるでしょう。

ただし、2回目の施術では、初回の植毛によって髪と髪の隙間が狭くなっている分、施術者に技術が必要とされます。

1度目よりも慎重にクリニックを選ぶ必要があるでしょう。

自然な見た目に改善

自然な見た目に改善

植毛の施術を受けたことで、薄毛の悩みは改善できたものの

「何だか見た目が不自然だ」

「思っていたイメージと違う」

などと感じることもあるかもしれません。

そのような場合、2回目の施術を受けることで、より自然な状態に改善できます。

生え際を修正したり、他の箇所を増やしたりすれば、理想のヘアデザインにより近づけられるはずです。もっと若々しく見せることもできるでしょう。

ただし、理想どおりのデザインにするには、施術者としっかり話して自分の希望を伝えることが大切です。

施術前には、カウンセリングをしっかり受けるようにしましょう。

薄毛の進行に対応

薄毛の進行に対応

AGAは放っておくと、どんどん進行してしまうものです。

植毛を受けた箇所についての悩みが解決しても、他の部分では薄毛が進行してしまうケースもあるでしょう。

そのような箇所に植毛することで、全体的な髪のボリュームを改善できます。

再び満足できる見た目を手に入れることで、家庭や社会生活にポジティブな影響を与えられるでしょう。

2回目の植毛のデメリット

デメリット

植毛の失敗やリスクを事前に回避するためにも、デメリットについても理解しておきましょう。

ここでは、2回目の植毛のデメリットについて解説します。

費用の増加による金銭的な負担

費用の増加

2回目の施術を受けるには、追加の費用がかかります。経済的な負担が増すため、費用面を考慮しながら検討しましょう。

また、初回とは費用体系が異なることも多く、金額は施術箇所の状態や希望する施術内容によります。

具体的な見積もりはクリニックに確認しましょう。

ドナー部の制限

毛根

薄毛部位に使用するドナーには限りがあります。

その範囲は約100㎠しかないため、2回目の手術で使用できるドナー毛髪の量が足りない場合もあるでしょう。

事前に希望の毛量や髪型について相談したうえで治療を受けることが大切です。

施術のリスク

リスク

特に2回目の施術では、1回目の施術でできた傷の状態に配慮する必要があります。

「どれくらい回復しているか」「炎症は起きていないか」などをよく確認したうえで進めてもらわねばなりません。

特に初回とは別のクリニックで治療する場合は、施術方法などが異なることもあるため、医師とよく話し合うようにしましょう。

2回目の植毛のタイミングは?

カレンダー


一般的に2回目の施術までには、6〜12ヶ月は空けるのが望ましいとされています。

初回に植毛した髪がどれくらい定着したかは、ある程度時間が経過しなければわからないためです。

施術を適切に受けるためにも、2回目は一定の経過観察期間を設けた上で受けましょう。

2回目の植毛で失敗しないための注意点

注意点

2回目の植毛で失敗しないためにも、施術前に確認しておきたい注意点がいくつかあります。

思わぬトラブルにならないためにも、以下のことを確認をしましょう。

ドナー部位と受容部位の治癒を待つ

ドナー部位と受容部位の治癒

初回の施術後は、ドナー部位と受容部位の両方が完全に治癒するための時間が必要です。

移植された毛包が定着し、正常な成長サイクルに入るまでに必要な期間は6〜12ヶ月とされています。

そのため2回目の植毛を検討するのは、毛髪の状態が安定してからにしましょう。

総合的な健康状態を観察する

健康状態

薄毛の進行だけでなく、頭皮の状態など全体的な健康状態を医師と相談して施術を検討してみてください。

頭皮はデリケートな部位です。ダメージを与えることなく植毛で理想の頭皮環境、髪型を手に入れましょう。

費用と時間のコストパフォーマンスを確認する

コストパフォーマンス

植毛は一般的に保険適用外となるため、高額な費用がかかるものです。

そのため、2回目の植毛に踏み切る前に費用についても十分に確認しておきましょう。

特に初回の施術とは費用体系が異なるケースもあるため、カウンセリングを受けるなどして具体的な見積もりを尋ねておくことが大切です。

セカンドオピニオンを検討

初回の施術で定着率がよくなかった場合は、他のクリニックでカウンセリングを受けるのもよいでしょう。

初回の施術を受けたクリニックとは治療方針が変わることで、満足できる結果を得られる可能性が高まるかもしれません。

複数のクリニックでカウンセリングを受け、「任せてみよう」と思える医師を探しましょう。

医師によく相談をする

医師

2回目の植毛手術は初回よりも難易度が高いものです。

1度目よりも髪と髪との隙間が少ない分、頭皮を傷つけないように施術をするには技術が必要とされますし、植毛によって頭皮の状態が変化し、固くなっている場合にも難易度が高くなります。

そのため、計画を適切に立てて治療を進めてもらうことが大切です。医師によく相談をし、自分が納得した上で施術を受けるようにしましょう。

また、1回目と異なるクリニックで施術を受ける場合は、カルテがありません。

自分の状態を正確に把握してもらうためにも、カウンセリングをしっかり受ける必要があるでしょう。

2回目の植毛で理想のヘアスタイルを手に入れよう

2回目の植毛で理想のヘアスタイルを手に入れよう

今回は2回目の植毛の施術を受けるメリット・デメリット、注意点について解説しました。

より理想的なヘアデザインを手にいれるために2回目の植毛をする方は少なくありません。適切な準備と情報収集を行えば、満足できる結果を得やすくなるでしょう。

ぜひ今回ご紹介したポイントを参考に、2回目の植毛を検討してください。

▼この記事を見た方はこちらも見ています。

気になるポイント当てはまる方はこの記事をチェック!
□AGAの原因って?AGAの原因と対策|薄毛発症の理由はストレス?進行タイプごとに治療方法を解説
□AGA治療に効果はあるの?AGA治療の効果や費用・期間を全まとめ!育毛・発毛までの全過程
□AGAの治療にかかる費用はいくら?AGA治療の費用相場|薄毛治療は年間いくら?病院の通院期間や薬の保険適用について解説
□AGA治療の副作用は?AGA治療の副作用|治療薬の種類、症状別の副作用と発現確率まとめ
□AGA治療薬の種類は?AGAの治療薬の種類|薄毛に効果があるのは塗り薬?飲み薬?プロペシア・ミノキシジルなどそれぞれの効果と副作用を徹底解説
□全クリニックからおすすめを知りたい!AGAクリニックおすすめ人気ランキング2024全国版!口コミ・評判・体験談から薄毛治療の専門病院BEST22を決定

▼参考サイト

▼本サイトについて

▼近くのおすすめクリニックを今すぐチェック!

北海道・東北地方関東地方信越・北陸地方東海地方
北海道
青森
山形
秋田
岩手
福島
宮城(仙台)
東京
埼玉(大宮)
神奈川(横浜)
千葉
茨城
栃木
群馬
富山
石川
福井
長野
新潟
山梨
静岡
愛知(名古屋)
三重
岐阜
近畿地方四国地方中国地方九州・沖縄地方
京都
兵庫(神戸)
大阪
奈良
滋賀
和歌山
徳島
香川
愛媛
高知
岡山
鳥取
島根
広島
山口
福岡
長崎
佐賀
大分
熊本
鹿児島
宮崎
沖縄