「深剃りできる電気シェーバーが知りたい」
「深剃りできる電気シェーバーが知りたい」
「肌荒れをしないためには何を基準に選んだらいいの?」
そんな悩みを抱える全ての男性へ、本当におすすめできる電気シェーバーをまとめました。それぞれ、どのような特徴があってどのような人におすすめなのかも紹介していますから、あなたにぴったりの電気シェーバーが見つかりますよ!
また、髭剃りをするための機器は、自分の肌に合ったものを選ぶことが大切。実際に、どこをチェックをしたらいいかも紹介していますから、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
髭剃りのおすすめ5選!電気シェーバーを徹底紹介

髭剃りにおすすめの電気シェーバーをご紹介します。
電気シェーバーは、製品によって特徴や仕上がりも全然違います。
「どの電気シェーバーが自分に合うんだろう…」
いつもなんとなくシェーバーを選んでいる方は、参考にしてみてください。
まずは、今回おすすめする電気シェーバーを一覧で紹介します。
商品名 | メーカー名 | 駆動方式 | 価格 | 特徴 |
ブラウン シリーズ9 | P&G | 往復式 | 21,570円 | お風呂剃り可能 |
フィリップス 9000シリーズ プレステージ | Philips | 回転式 | 53,680円 | ヒゲ密度感知システム搭載・ |
日立 ロータリージーソード | 日立 | ロータリー式 | 16,700円 | ビックロータリー搭載・肌に優しい |
パナソニック ラムダッシュ | パナソニック | 往復式 | 30,000円 | リニアモーター搭載・早剃り |
IZUMI S-DRIVE | イズミ | 往復式 | 4,065円 | 4週間充電不要・安価で丈夫 |
また、それぞれ駆動方式や料金、特徴も異なります。
それぞれの電気シェーバーの特徴を紹介をしていきますので、見ていきましょう。
【ブラウン シリーズ9】お風呂剃り可能で肌にも優しい
商品名 | ブラウン シリーズ9 |
メーカー名 | P&G |
駆動方式 | 往復式 |
価格 | 21,570円 |
電源タイプ | 充電交流式 |
洗浄方法 | 水洗い可・洗浄機付き |
特徴 | 完全防水・お風呂剃り可能 |
ブラウンシリーズ9はP&Gが提供する、髭剃りのハイエンドモデルです。
一番の特徴としては、完全防水であること。これによって丸洗いやお風呂剃りも可能です。
また、自動洗浄機付きのタイプもあります。自動洗浄機は電気シェーバーの除菌、洗浄、潤滑化、乾燥まで行うことができるので、お手入れの手間を省くことができます。
洗浄後はそのまま充電に移れるので、髭剃りや電気シェーバーに関する手間を極端に少なくすることが可能なのです。
ブラウンシリーズ9は髭剃りとしての効果は申し分なく、1ストロークで深剃りができる機能が備えられています。
5枚ある刃はそれぞれ違う役割があり、リフトアップ刃、癖ヒゲキャッチ刃、2枚のディープキャッチ網刃、ストレッチスキンガードと、様々な毛質のヒゲを綺麗に剃れる工夫がされています。
以上のことから、ブラウンシリーズ9は髭剃りの手間を減らして、楽をしたいという方におすすめの電気シェーバーです。
【フィリップス 9000シリーズ プレステージ】ヒゲ密度感知システム
商品名 | フィリップス 9000シリーズ プレステージ |
メーカー名 | Philips |
駆動方式 | 回転式 |
価格 | 53,680円 |
電源タイプ | 充電式 |
洗浄方法 | 本体丸洗い可能 |
特徴 | ヒゲ密度感知システム |
9000プレステージは3つのヘッドを持つ、回転式の電気シェーバーです。肌に吸い付くようなフィット感で、効果の高い深剃りを実現します。
また、ヒゲ感知システムという機能も搭載されており、ヒゲの濃さに合わせて自動でパワーを調整してくれ、シェービングの効率を向上させています。
「スキンコンフォートリングプラス」というリングが刃と肌の摩擦を最大限に抑えているため、肌にも優しい作りです。
またこのリングは水洗いをすると99%除菌できるため、衛生面が気になるという方にもおすすめのシェーバーです。
充電方法は充電パッドが同梱されており、ワイヤレス充電が可能です。
スタイリッシュな充電方式に、吸い付くような回転式の電気シェーバーは肌への負担を極力減らしつつ、効果の高い髭剃りをしたい方におすすめです。
【日立 ロータリージーソード】ロータリー刃と往復式トリマー
商品名 | 日立 ロータリージーソード |
メーカー名 | 日立 |
駆動方式 | ロータリー式 |
価格 | 16,700円 |
電源タイプ | 充電式 |
洗浄方法 | 本体丸洗い可能 |
特徴 | ビックロータリー搭載・肌に優しい |
ロータリーシードは、ロータリー式のシェーバーの進化系です。
通常のドラムレザー刃よりも一回り大きいドラムの刃を搭載しています。これによって、圧力が広範囲に分散するので肌への負担が軽減されます。
シェーバーで肌を撫でるだけで綺麗に深剃りができるため、ロータリーシードは肌に優しい電気シェーバーといえますが、他にも便利な機能が搭載されています。
たとえば、低騒音なのでホテルなどの公共の場でも周りを気にせずに使うことができます。
またLED光乾燥機が搭載されているので、乾燥時に除菌が可能です。さらに、クセヒゲキャッチャーの機能で、生え方の厄介なヒゲも処理することができます。
以上のことから、ロータリーシードは、肌に優しく効果の高い電気シェーバーを探している方におすすめです。
【パナソニック ラムダッシュ】深剃りにおすすめ!本体丸洗い可能
商品名 | パナソニック ラムダッシュ |
メーカー名 | Panasonic |
駆動方式 | 往復式 |
価格 | 30,000円 |
電源タイプ | 充電交流式 |
洗浄方法 | 本体丸洗い可能 |
特徴 | 最速リニアモーター・ラムダッシュAI搭載 |
ラムダッシュの特徴は、世界最速のリニアモーターを搭載しているという点です。
通常、ヒゲ剃りはヒゲの濃い部分はパワーが落ちたり、充電が少なくなるにつれ駆動もよわくなります。一方で強く、速いリニアモーターは、ヒゲの濃い薄いに関係なく一定のパワーで剃毛をすることができ、バッテリー残量に関係なく動いてくれます。
また、備えられている3種5枚の刃がくせヒゲや長いヒゲも逃さずに剃り切ります。
以上のことから、ラムダッシュは強いパワーでのヒゲ剃りを望む方におすすめです。
【IZUMI S-DRIVE】4枚刃でしっかり髭剃り!価格も安い
商品名 | IZUMI S-DRIVE |
メーカー名 | イズミ |
駆動方式 | 往復式 |
価格 | 4,065円 |
電源タイプ | 充電交流式 |
洗浄方法 | 本体丸洗い可能 |
特徴 | 低騒音・4週間充電不要 |
イズミのS-DRIVEは安価で購入しやすい電気シェーバーです。
リーズナブルな価格ではありますが、確かな剃毛効果があります。
S-DRIVEはアクティブキャッチトリマー付きの4枚刃を搭載していますが、モデルアップすれば5枚刃モデルもあります。
逆に、2,000円の2枚刃のモデルも発売されており、どなたでも手の届きやすい価格設定になっています。
S-DRIVEは電気シェーバーを使うのが初めてで、試しに買ってみたいという方におすすめです。
髭剃りの選び方!駆動方式と自身の肌質

次に実際に自分はどの電気シェーバーを選ぶべきかの判断基準を解説していきます。
電気シェーバーを選ぶ際のポイントは、
- 駆動方式で効果が違う
- 肌荒れを防止したいか
- 深剃りができるものを希望するか
という3点です。
駆動方式による効果の違いを知らずに購入する場合も多いので、ここでしっかり把握しておきましょう。
他には、肌荒れをしないことを重視するか、深剃りできることを重視するかで電気シェーバーの選択基準は変わります。
駆動方式が3種類|往復式・回転式・ロータリー式

電気シェーバーには駆動方式が大きく3種類あります。往復式、回転式、ロータリー式の3つです。
それぞれの駆動方式におけるポイントを紹介します。
深剃り効果 | 肌への影響 | 駆動音 | 特徴 | |
往復式 | 得意・パワフル | 注意 | 大きい | 手入れが必要 |
回転式 | 苦手 | 安全 | 小さい | 刃が長持ち |
ロータリー式 | 得意 | 注意 | 小さい | 慣れが必要 |
まず、往復式は王道の電気シェーバーです。特徴は深剃りが得意なものの、強く肌に当てすぎると肌が赤くなってしまうというデメリットがあります。
手入れも定期的にする必要があり、1年前後で刃の交換が必要になります。また、切れ味が悪くなるため、シェーバーオイルを使うことが推奨されています。
次に回転式は深剃りは得意ではないものの、シェービングに時間をかければ綺麗に剃ることができます。回転式のメリットは静かで肌に優しいという事。
シェービングですぐに肌が赤くなってしまう人などにおすすめです。
最後にロータリー式は、芝刈り機のように外刃でキャッチしたヒゲを円筒状の内刃で巻き込みながら剃るという仕組みです
一定方向に刃が回り続けているため、回転方向に合わせたシェービングの手順に慣れる必要があります。
とはいえ、順剃り→逆剃りという手順を覚えるだけなので、難しい方法ではありません。
効果が高い分、押し付けすぎると肌にダメージを与えてしまうため注意が必要です。
このロータリー式は、日々のシェービングを早い時間で終わらせたいという人におすすめです。
肌荒れ防止派か深剃り派で選ぶ|肌質と相談

また、駆動方式でシェーバーを選ぶ以外にも、自身の肌質をしっかりと把握する必要があります。
たとえば、いままでカミソリやシェーバーでの剃毛時に肌が赤くなってしまう事は無かったか、そこから肌荒れが起こらなかったかという事が重要です。
どうしても、深剃り効果の高い電気シェーバーは肌へのダメージのリスクを抱えているので、注意が必要です。
ヒゲがうまく剃れても、肌荒れで顔が赤くなってしまうという事の無いように電気シェーバーを選びましょう。
正しい髭剃りの仕方|電気シェーバーで深剃りするコツとは?

電気シェーバーやT字カミソリで髭剃りを毎日行っていても、髭剃りというものは誰にならうものではないので、意外と正しいやり方というのは知られていません。
ここではまず、髭剃りの正しい方法や深剃りのコツ、正しく髭剃りしないことによるリスクについて紹介していきます。
- 垂直に刃を当てる
- 逆剃りでゆっくり剃る
この2つのポイントを抑えることで、効果が高く肌へのリスクの少ない髭剃りを行うことができます。
垂直に刃を当てる|強く押し当てる必要は無し
シェービングの手順として以下のポイントはとくに注意しましょう。

- 洗顔・ぬるま湯で肌を柔らかくする
- ジェルやシェービング剤で滑りをよくする
- シェーバーの刃を肌に対して垂直に当てる
まずは、シェービングの前段階として洗顔が大切です。顔に付着しているほこりなどの汚れを落とします。
また、洗顔をすることによってシェーバーの刃も通りやすくなり、刃を傷めなくなるので一石二鳥です。
続いて、蒸しタオルなどで髭を中心とした顔を温めることが大切です。ヒゲに水分が伝わり、柔らかくなることで刃の滑りを良くします。
実際にシェーバーを使う際は,肌に対して垂直にシェーバーを押し当てます。
この時、強く押し当てなくても効果は変わりませんし、肌荒れの可能性があるので優しく押し当てましょう。
深剃りのコツは逆剃りで刃はゆっくり動かすこと

ある程度の量の髭を剃ることができた後は、逆剃りでゆっくり剃り残しを処理しましょう。
大切なポイントはコチラです。
- 逆剃りで毛を起こす
- ゆっくり動かすことで刃穴に入る
逆剃りは効果的に剃り残しや寝ている髭を処理することができますが、メリットと同じぐらい肌を傷めやすいというデメリットも存在します。
また、素直じゃない方向に生えている毛などを無理やり逆剃りしてしまうとシェーバーの刃を痛めてしまう可能性があるので注意が必要です。
優しくゆっくり逆剃りで仕上げをすることによって、綺麗な髭剃りが可能です。
【電気シェーバー以外】髭を綺麗にする方法!

ここまで電気シェーバーを使用する事を前提に、おすすめのシェーバーや剃毛方法を紹介してきましたが、ここからは電気シェーバー以外で髭を綺麗にする方法を紹介していきます。
代表的な方法は以下の3つです。
- T字カミソリ
- 抑毛ローション
- 脱毛サロン・クリニック
方法 | 費用 | 効果 | 特徴 |
T字カミソリ | 100円~2,000円 | ★ | 費用を安く済ませたい人におすすめ |
抑毛ローション | 2,000円~6,000円 | ★★★ | 時間をかけてもいいから手頃にヒゲを薄くしたい人におすすめ |
脱毛サロン・クリニック | 50,000~200,000 | ★★★★ | ヒゲが濃くて処理が大変な人、ツルツルにしたい人におすすめ |
それぞれに一長一短があり、どうなりたいのかという最終目標によっておすすめできる方法は変わってきます。
ここではそれぞれの方法がどんな人におすすめなのか、その特性を紹介していきます。
カミソリを使う|正しく行わないと肌荒れのリスク

方法 | 費用 | 効果 | 特徴 |
T字カミソリ | 100円~2,000円 | 費用を安く済ませたい人、ヒゲが薄い人におすすめ |
カミソリを使ったシェービングは一番オーソドックスな方法です。
毎朝の習慣としてカミソリを使う方は、ヒゲ以外にも産毛も処理することができるので、常に清潔な状態にしておくことが可能です。
ただし、カミソリは肌を痛める危険性があり、刃の交換頻度が高いため、面倒であることがデメリットとして挙げられます。
それでも、ヒゲの処理方法としては一番メジャーであり、費用もかからない方法でもです。
以上のことから、毎日のお手入れで費用を抑えることを重視する場合にはカミソリがおすすめです。
抑毛ローションを使う|効果が出るまで時間がかかる

方法 | 費用 | 効果 | 特徴 |
抑毛ローション | 2,000円~6,000円 | ★★★ | 時間をかけて髭を薄くしたいひとにおすすめ |
抑毛ローションは毛の成長、発毛を抑える効果を持つローションを塗ることで、時間をかけて髭を生えなくするという方法です。
脱毛効果はなく、濃い・太い毛に対する効果は薄いため、ヒゲのように濃い部分にはあまり向いていません。
肌には優しくできており、子供でも使うことは可能ですが、全身用のローションを顔に使うなどの行為は控えましょう。
さらに、抑毛ローションは最低でも2〜3ヶ月程度、継続的に使用を続けないと効果がありませんので、習慣的に使うことが出来なさそうという人にはおすすめできません。
以上のことから、抑毛ローションは習慣的に使用ができて、徐々にヒゲを薄くしたい方におすすめです。
脱毛に行く!毛根から抜けるのでツルツルになれる

方法 | 費用 | 効果 | 特徴 |
脱毛サロン・クリニック | 50,000円~200,000円 | ★★★★★ | ヒゲが濃くて処理が大変な人、ツルツルにしたい人におすすめ |
髭を無くしたいと考えている方に、一番効果的な方法が脱毛に通うという事です。
カミソリも抑毛ローションも、断続的に自己処理を続ける必要がはあります。
一方で、脱毛であれば一度完了してしまえば半永久的にヒゲは生えてこないので、毎日の自己処理が不要になります。
ツルツルにしたくないという方は、脱毛を行う回数を調整することでヒゲの量を調節することも可能です。
また、毛根の奥から毛が生えないようにするため、青髭や黒ずみの撲滅にもつながります。
ただし、料金は5万円以上のまとまった金額が必要です。
以上のことから、脱毛は日々のヒゲ処理を楽にしたい、青髭や泥棒髭から卒業してツルツルにしたい、という方におすすめの方法です。
髭を薄くするには脱毛が1番おすすめ!

ここまで紹介した方法の中で、毎朝のヒゲの処理を楽にしたい、ヒゲ剃りから解放されたい、カミソリ負けなどの肌荒れが気になるという方に一番おすすめできる方法は脱毛です。
脱毛をすることによって得られるメリットは以下の通りです。
- 毎日の手入れの必要がなくなる
- 根元から抜けるので青髭でもツルツルに
- 確実に効果がある
また、最近では男性も脱毛を行う人が急激に増えてきましたが、まだまだ初体験の方はたくさんいます。
施術時の痛みが心配、高額な費用を請求されるのではという不安がある場合には、各脱毛サロン・クリニックが行っている無料のカウンセリングに行ってみましょう。
プロのスタッフに脱毛に関して質問ができますし、自身の肌質、毛質を見て適切な脱毛方法を提案しれくれます。
クリニックによっては必ず医師がカウンセリングから担当しれくれるという店舗もあるため、迷っている方は申し込んでみるとよいでしょう。
まとめ:髭の濃さでお悩みの場合は脱毛の無料カウンセリングに相談してみよう

ヒゲの処理におすすめの電気シェーバーから、ヒゲ剃りから解放してくれる脱毛の紹介をしてきました。
自分の肌質、毛質に合った処理方法を見つけることが、肌トラブルを防ぎ効率よくヒゲ処理することに繋がります。
毎日のヒゲ剃りが面倒、ヒゲの濃さに悩んでいるという方は、一番効果の高いヒゲ脱毛を受けることをおすすめします。
痛みや費用など、不安な要素がある方は脱毛サロン・クリニックに無料のカウンセリングに行くとよいでしょう。
肌に合うか、パッチテストを行なってくれるサロン・クリニックも多くあります。
専門家が悩みに乗ってくれますので、あなたのヒゲの悩みにも大きな光が見えますよ。
気になるポイント | 当てはまる方はこの記事をチェック! |
□なんでヒゲが濃くなるの? | ヒゲが濃い理由と対処方法 |
□青髭の対処法が知りたい! | 青髭の原因と対策 |
□青髭コンシーラーについて知りたい! | 青髭におすすめのコンシーラー |
□抑毛ローションのおすすめってどれ? | 青髭におすすめの抑毛ローション |
□髭剃りのあれこれを知りたい | 髭剃り |
□髭剃りはどれくらいするの? | 髭剃りの頻度 |
□髭剃りをすると濃くなるの? | 髭剃りをすると濃くなる? |
□髭抜きについて知りたい! | 髭抜きについて |