お酒を飲むと勃たない原因は?アルコールとED(勃起不全)との関係と対策

2024年6月9日

お酒を飲むと勃たない原因は?アルコールとED(勃起不全)との関係と対策

この記事を書いた人

MOTEO 編集部
MOTEO編集部

MOTEO 編集部

YMAA個人認証マーク(薬機法や医療法の広告知識を習得した広告取扱者として評価する認証制度)取得済み。
直接クリニックに足を運び、医師や看護師、治療者へのインタビューを行い100名以上のリアルな声を収集している。

日頃お酒を飲む方の中には、飲酒をすると肝心な時に勃たない経験をした方もいるのではないでしょうか?

「お酒を飲んだ後に勃たない原因は?」

「慢性的なアルコールの摂取もEDにつながる?」

「お酒によるEDを防ぐ対策は?」

お酒と勃起について、このような疑問を持つ方もいます。

この記事では

  • 勃起に必要な条件とお酒を飲むと勃たない原因
  • 慢性的なアルコール摂取とEDの関係
  • お酒によるED対策

を解説します。

お酒と勃起との関係性を理解して、肝心な時に勃たないと悩むことがないように対策をしましょう。

お酒を飲むと勃たない原因は?

お酒を飲む男性

お酒を飲むと勃たないのは、勃起に必要な条件が満たせなくなってしまうからです。。

勃起に必要な条件を理解して、アルコールがどのように作用するのか知っておきましょう。

勃起に必要な条件

交感神経と副交感神経

勃起するには「自律神経の作用」と「性的興奮」の2つが必要です。

人の自律神経には体の状態を行動モードにする交感神経とリラックスモードにする副交感神経があります。

勃起をするには、このうち副交感神経が優位にある状態でなければなりません。

副交感神経が優位でリラックスモードにある時に、性的刺激が脳に加わることで、性的興奮が陰茎へと伝達され勃起が起こるという仕組みだからです。

酒で勃たない原因

飲み過ぎ

適度なアルコールの摂取は副交感神経を優位にさせます。そのため「自律神経の作用」の面では勃起しやすくなるはずです。

しかし、アルコールには脳や神経の働きを抑制する作用もあるため、あまりに大量にお酒を飲むと脳や神経の働きが過度に抑制されてしまいます。

その結果、脳からの性的興奮が陰茎へと上手く伝えられなくなり、勃たなくなってしまうのです。

日頃はEDではない方でもお酒を飲みすぎた後では、勃たないこともあるでしょう。

慢性的な飲酒はEDの発症リスクを増加させる

飲酒

お酒の飲み過ぎは脳や神経の抑制により一時的にEDを発症させるものです。

アルコールが原因で、一時的にEDになっているなら、体内のアルコールが排出されれば治ります。

ただし、日常的に大量のお酒を摂取する方は、お酒の作用によって慢性的なEDを発症するリスクが高まるため注意が必要です。

生活習慣病によるED

生活習慣病

慢性的な飲酒習慣がある方は、生活習慣病のリスクが高まります。

生活習慣病の1つである動脈硬化になれば、EDも発症する可能性があります。

勃起は脳からの性的興奮が神経を通じて陰茎へと伝達され、陰茎海綿体に血液が大量に流れ込むことで起こるものだからです。

動脈硬化により陰茎動脈が詰まれば、陰部への血流が悪くなった結果、勃起に必要な血液を送ることができずに慢性的なEDとなるおそれがあるのです。

男性ホルモンの低下

男性ホルモンの低下

アルコールの大量摂取は肝臓だけでなく、精巣にも悪影響を与え、男性ホルモンの分泌の低下をもたらします。

男性ホルモンには、性的興奮や勃起を促す効果があります。

男性ホルモンの分泌が低下してしまうと、勃起に必要な性的興奮を感じにくくなり、慢性的なEDを発症してしまうのです。

アルコールによるEDの対策

お酒

アルコールによるEDを防ぐための対策には、以下の2つがあります。

  • 自分にとってのアルコールの適量を知る
  • ED治療薬を利用する

「肝心な時に勃たない」ということがないように、お酒によるEDの対策を確認しておきましょう。

自分にとってのアルコールの適量を知る

お酒を断る

お酒は適量であればリラックス効果があり、過度な脳や神経の抑制は起こりません。

そのため、お酒で勃たない状態にならないためには、ほろ酔い程度に抑えることが大切です。

アルコールの代謝は個人差が大きいため、自分の適量を理解して飲み過ぎには注意するようにしましょう。

適量な飲酒量の目安

適度な飲酒量は個人差がありますが、厚生労働省は飲酒量の目安を1日あたり純アルコールで約20gとしています。

純アルコール20gとは、一般的に飲まれているアルコール飲料に換算すると以下の通りです。

  • ビール 500ml(アルコール5%)
  • 缶チュウハイ 500ml(アルコール5%)
  • ハイボール 350ml(アルコール7%)
  • 日本酒 180ml(アルコール15%)
  • ウイスキー 60ml(アルコール43%)

上記はあくまでも目安ですが、性行為前など肝心な時のEDを防ぐためには、お酒に強い方もこれぐらいに止めておくのが妥当といえるでしょう。

ED治療薬を利用する

ED治療薬

飲酒量を抑えても不安な場合は、ED治療薬の利用も検討しましょう。

ED治療薬は勃起をサポートし、飲酒後の勃起不全を防げる可能性が高まります。

バイアグラなどのED治療薬はアルコールとの相互作用はないため、お酒といっしょに服用しても問題ないとされています。

お酒を飲む際にEDに不安がある方は、お守りとしてポケットに忍ばせておくとよいでしょう。

お酒を飲んだ場合にED治療薬を利用する注意点

ただし、大量にお酒を飲んだ場合はED治療薬の服用は避けた方が無難でしょう。

アルコールによる神経伝達への影響が大きいため、ED治療薬を服用しても十分な効果を期待できない可能性が高いためです。

また、お酒とED治療薬を同時に服用することで、低血圧症状となり、ふらつきなどが見られる場合もあります。

ED治療薬とお酒を同時に飲むのは問題ないとされているとはいえ、大量飲酒の際は服用しないことをおすすめします。

お酒で勃たないことに悩んだらED治療のクリニックの検討も

診察

お酒が勃起に影響を与えることを理解していても、飲みの席ではついつい飲み過ぎてしまうこともありますよね。

また、日常的にアルコールを摂取しているために、慢性的なEDに悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

お酒で勃たないことに悩んだら、一度ED治療のクリニックに相談してEDの治療薬の服用を検討することもおすすめです。

クリニックでED治療薬を貰う方法

薬の処方

クリニックでED治療薬をもらうには以下の2つの方法があります。

  • クリニックへの受診
  • オンライン受診

それぞれの特徴について紹介します。

クリニックへの受診

ED治療薬をもらう最もメジャーなのがクリニックに訪れて受診する方法です。

実際に医師と対面して受診できるため、話しやすく、EDついての悩みをしっかり相談できます。

また、EDには治療薬以外にも治療方法があるため、症状によっては、別の治療方法を提案してもらえることもあるでしょう。

EDの悩みを根本から改善したい方にはおすすめの方法といえます。

ただし、人目が気になるという方には少々不便かもしれません。

オンライン受診

近年では、診察のオンライン化も進んでいるため、オンライン受診でED治療薬をもらうこともできます。

来院せずにED治療薬をもらえるため、人目を気にする必要がないのは大きなメリットといえます。

また、仕事でなかなかクリニックに訪れられない方も受診しやすく、気軽にED治療を始められるでしょう。

ただし、薬の処方しか行えず、外的な治療は受けられないため、症状によっては十分な効果は期待できない可能性があります。

お酒によるEDの対策をして活力ある生活を!

適度なお酒

お酒はリラックス効果があり、食事の席が盛り上がるには必要なものです。

しかし、大量のアルコールの摂取は肝心な時に勃たないばかりか慢性的なEDにもつながる可能性もあります。

自分にとってのお酒の適量を理解して、飲み過ぎには注意して楽しみましょう。

また、お酒で勃たないことに悩んでいる場合は、ED専門クリニックへの相談がおすすめです。

▼近くのおすすめクリニックを今すぐチェック!

北海道・東北地方関東地方信越・北陸地方東海地方
北海道
青森
山形
秋田
岩手
福島
宮城
東京
埼玉
神奈川
千葉
茨城
栃木
群馬
富山
石川
福井
長野
新潟
山梨
静岡
愛知
三重
岐阜
近畿地方四国地方中国地方九州・沖縄地方
京都
兵庫(神戸)
奈良
滋賀
和歌山
徳島
香川
愛媛
高知
岡山
鳥取
島根
広島
山口
福岡
長崎
佐賀
大分
熊本
鹿児島
宮崎
沖縄