「勃起不全」や「勃起障害」とも言われ、多くの男性が悩むED。
ED治療専門である浜松町第一クリニックの調査によると、30代以上のED有病者は全体で約2,542万人にも及んでおり、成人男性の3人に1人の割合です。
また、EDと言ってもその範囲は非常に広く、単純な硬直不足から性行為中の硬直が維持できない「中折れ」も含まれます。
そこで今回は、千葉にあるおすすめのED治療クリニックを5つご紹介します。
参照:日本のED(勃起不全)有病者数調査2019
目次
EDには主に4種類のタイプがある

EDを改善するためには、まず自分がどのようなタイプのEDなのかを把握しなければなりません。
EDには大きく以下4つのタイプがあります。
- 心因性ED
- 器質性ED
- 混合型ED
- 薬剤性ED
それぞれの特徴と原因をしっかりと把握し、自分がどのEDに当てはまるのかを確認しておきましょう。
1.心因性ED

まずは、30代から40代の比較的若い層に多い心因性ED。
文字通り、精神面でのストレスが主な要因となって起こるEDです。
具体的な要因は以下のとおり。
- 過去にあった性行為に対するトラウマや失敗経験
- 仕事や夫婦間といった人間関係のストレス
- 日常生活の中で感じるプレッシャー
主にこれらが原因となり、たとえ些細なことであってもEDの原因になり得ます。
「失敗したらどうしよう…。」といった不安を感じやすいタイプの男性に多いEDです。
2.器質性ED

続いて、主に50代に多いとされる器質性ED。
心因性EDとは違い、動脈硬化などの身体的な要因が主な原因とされています。
動脈硬化は男性に多く、血管が硬直することで血流が悪くなり、結果としてEDを招いてしまいます。
- 喫煙
- 過度な飲酒
- 糖尿病
- 高血圧
- 肥満
主にこれらが動脈硬化の引き金となります。
また、動脈硬化以外にも脳出血や脳腫瘍などの神経の傷害に繋がる病気もこのEDの主な原因の一つ。
器質性EDにならないためには、生活習慣を改善することが重要でしょう。
3.混合型ED

混合型EDは、心因性EDと器質性EDの両方が原因となって起こるEDです。
主に50代や60代に多いとされ、EDの中では最も割合が多いとされるタイプ。
改善するためには、精神面と身体面の両方を改善する必要があり、改善に時間を要するでしょう。
高血圧や糖尿病といった病気だけでなく、ストレスのかからない生活を心がける必要があります。
4.薬剤性ED

最後は、薬が主な要因となって起こる薬剤性ED。
実は、処方される薬剤がEDの原因となっているかもしれません。
実際に原因となり得る薬は以下のとおり。
- 中枢神経に作用する薬剤:解熱・消炎鎮痛剤、抗うつ薬など
- 循環器系に作用する薬剤:不整脈治療薬、利尿剤など
- 消化管に作用する薬剤:消化性潰瘍治療薬、抗コリン薬など
- 末梢神経に作用する薬剤:麻酔薬、鎮けい薬など
こういった薬剤を使用しているのであれば、薬剤性EDの可能性があるでしょう。
EDの治療方法

続いては、EDの主な治療方法について見ていきます。
主な改善方法は以下の3つです。
- ED治療薬の使用
- 体質改善
- 心理カウンセリング
EDの改善を検討している人は必ずおさえておきましょう。
ED治療薬の使用

現在では、薬の服用によるED改善が一般的です。
ファイザー社が開発した世界初の薬であるバイアグラをはじめ、さまざまなED治療薬が存在します。
- バイアグラ
- シアリス
- レビトラ
上記が3大ED治療薬とされているので、特徴含め必ずおさえておきましょう。
バイアグラ | シアリス | レビトラ | |
開発企業 | ファイザー社 | イーライリリー社 | バイエル薬品 |
勃起力 | 非常に強い | 普通 | 強い |
服用タイミング | 食後1時間〜 | 食前に服用可 | 食後30分〜 |
薬の即効性 | 30~60分 | 約60分 | 15~30分 |
持続時間 | 約4時間前後 | 36時間 | 4〜10時間 |
その他、シルデナフィルやタダラフィルなどの比較的安価に手に入るジェネリック医薬品もおすすめですね。
体質改善

体質改善もED治療の一つ。
具体的には、肥満や血流改善となる食事の改善や生活習慣の改善が挙げられます。
実際に改善されるまではかなりの時間を要するため、途中で挫折してしまう可能性もゼロではないでしょうが、改善には一定の努力が必要不可欠。
特に器質性EDや混合型EDの男性は、取り入れるべき改善方法ですね。
心理カウンセリング

心理カウンセリングは、主に心因性EDの男性向けに必要な改善方法です。
精神的なストレスや日々のプレッシャーを緩和させるために、悩みの解決や相談ができる場を提供します。
また、旅行や温泉、趣味などで心身ともにリラックスできれば、精神面が改善され、EDの改善にも繋がるかもしれません。
普段の生活の中で、できるだけストレスをかけないための治療法となります。
ED治療における病院の選び方

ED治療を始めるにも、どの病院に通うべきかわからない人も少なくないでしょう。
そこで、ED治療のために通う病院の選び方を2つ紹介します。
選び方は以下のとおり。
- ED専門のホームページを確認する
- 心理療法も可能な病院を探す
2つの選び方を抑えて、病院を探してください。
選び方1.ED専門のホームページを確認する

まず、ED専門のホームページに掲載された病院を選択しましょう。
というのも、ED治療薬は偽造品が多く出回っており、実際に偽物を手にするケースも少なくないからです。
ED専門のホームページに掲載されている病院であれば、偽物のED治療薬はありません。
ですので、病院を探す際はED専門のホームページを確認しましょう。
具体的には以下のようなホームページがあります。
- EDネットクリニック.com(バイエル薬品)
- ED-info.net(ヴィアトリス製薬)
- EDケアサポート(日本新薬)
このようなホームページを参考に病院を選びましょう。
選び方2.心理療法も可能な病院を探す

ED治療は、ED治療薬を用いた方法が一般的ですが、心因性EDや混合型EDの場合は十分ではありません。
そのため、精神的なケアもできる病院への通院が得策でしょう。
実際に、カウンセリングも実施する病院や男性医師のみが対応する病院など、精神的に落ち着ける病院があります。
他にメンタルクリニックに通うなどの手もありますが、通院の負担が大きくなります。
そのため、できる限りED治療と心理療法を合わせ受診できる病院を探しましょう。
EDの治療可能な千葉エリアの病院5選

ここからは、千葉エリアでED治療が可能なおすすめの病院を5つ紹介します。
アクセスや治療薬などさまざまな面から厳選しましたので、ぜひ参考にしてください。
1.千葉市役所前クリニック

住所 | 千葉県千葉市中央区新田町33-1 ベルファースト3F |
電話番号 | 043-215-7371 |
アクセス | JR線「千葉駅」から徒歩10分京成線「千葉中央駅」から徒歩10分 |
診察時間 | 午前:9:00~12:00午後:2:00~7:00 ※土曜のみ:3:00~7:00 木曜、日曜休診日 |
施術費(税込) | ・バイアグラ:1,650円(25㎎)、1,980円(50㎎) ・シルデナフィル(ジェネリック):880円(25㎎)、950円(50㎎) ・シアリス:1,980円(10㎎)、2,200円(20㎎) ・タダラフィル(ジェネリック):1,300円(10㎎)、1,400円(20㎎) ・レビトラ:1,800円(20mg) ・バルデナフィル(ジェネリック):1,400円(10mg)、1,500円(20mg) |
千葉市役所前クリニックは、初診料が一切かからない泌尿器科の病院です。
ジェネリック医薬品も含めると、6種類のED治療薬を扱っており、ホームページにも具体的な記載がされています。
最大の特徴はED治療のみ、オンライン診療に対応していること。
予約が必須ですが、自宅や移動先など好きな場所や時間で診療を受けられるので、とても便利でしょう。
2.幕張本郷しぶやクリニック

住所 | 千葉県千葉市花見川区幕張本郷5-4-1 |
電話番号 | 043-351-7885 |
アクセス | JR総武線、京成千葉線「幕張本郷駅」から徒歩3分 |
診察時間 | 午前:9:30〜13:00午後:4:00〜8:00 ※土曜午後2:00〜5:30 水曜、金曜午後、日曜休診日 |
施術費(税込) | 1錠750円~2000円 ジェネリック医薬品あり |
幕張本郷しぶやクリニックは、「幕張本郷駅」から徒歩3分とアクセスの良い病院です。
特徴は、精神科の専門医が在籍していること。
心療内科や精神科がメインと科目のため、治療薬だけでなく精神的なケアも望めるでしょう。
3.船橋中央クリニック

住所 | 千葉県船橋市本町6-4-15 グラン大誠ビル 2F |
電話番号 | 0120-118-243 |
アクセス | 「船橋駅」北口から徒歩5分 |
診察時間 | 9:30~18:00(完全予約制) |
施術費(税込) | ・初診料:5,500円 ・バイアグラ(1錠):2,200円(50mg) ・レビトラ(1錠):2,200円(10mg)、2,750円(20mg) ・シアリス(1錠):2,750円(10mg)、3,300円(20mg) |
船橋中央クリニックは、専門的な施術に特化している病院です。
実際の施術前に院長や専門のカウンセラーとカウンセリングを行い、悩みを気軽に相談可能な場があるのが特徴。
そのため、不安を取り除いてから施術ができるんですね。
なお、電話やメール、LINEからカウンセリング予約ができるため、予約も取りやすいでしょう。
4.はなしま泌尿器科クリニック

住所 | 千葉県八千代市大和田新田510-2 プログレス花通1-A |
電話番号 | 047-459-7755 |
アクセス | 東葉高速鉄道「八千代中央駅」から徒歩7分 |
診察時間 | 午前9:00~12:30 午後3:00~6:30 ※水曜午後3:00〜8:00 木曜・土曜午後・日曜・祝日は休診日 |
施術費(税込) | ・シルデナフィル(バイアグラ) :1,100円(50mg) ・レビトラ(20mg):先発品1,760円、ジェネリック品1,650円 ・シアリス(20mg):先発品1,870円、ジェネリック品1,430円 |
はなしま泌尿器科クリニックは、EDの他に早漏や遅漏の治療も行っている病院です。
「日本泌尿器科学会 専門医」など豊富な資格や実績のある院長がおり、安心して通院可能。
院内も非常に綺麗なので、十分落ち着けるでしょう。
5.柏東医院

住所 | 千葉県柏市柏937-2 |
電話番号 | 04-7164-1250 |
アクセス | JR常磐線・東武鉄道野田線「柏」駅から徒歩20分 |
診察時間 | 午前9:00~12:00 午後2:00~6:00 土曜午後・日曜・祝日は休診日 |
施術費(税込) | ・レビトラ:1,700円(1錠) ・バルデナフィル(ジェネリック):1,500円(1錠) ・シアリス:1,800円(1錠) ・タダラフィル(ジェネリック):1,400円(1錠) ・シルデナフィル:1,200円(1錠) |
柏東医院は、初診料や再診料が一切かからない病院です。
ジェネリック医薬品などさまざまな種類の治療薬を取り扱い、低価格の実現が特徴。
待合室が広々としているため、落ち着いて過ごせるでしょう。
ED治療に関するQ&A

最後に、ED治療に関するよくあるQ&Aを紹介します。
Q1.診察時に下半身は見られますか?
基本的には見られませんが、病院によっては見られる可能性もあるかもしれません。
今回紹介した千葉市役所前クリニックは、陰部の観察や触診を行わないと記載されてました。
気になる人は、通いたい病院に直接相談してみると良いでしょう。
Q2.ED治療薬を摂取すると勃起したままになりますか?
性的興奮がなければ勃起しません。
ED治療薬はあくまでも補助的な役割をするもので、飲むだけではなく性的刺激が必要となります。
Q3.ED治療薬は飲み続ける必要ありますか?
ED治療薬は習慣性がないため、飲み続けなければ効果が出ないことはありません。
途中で飲むのをやめても全く問題ないので安心してください。
まとめ

今回は、EDの基礎知識や千葉にあるおすすめのED治療クリニックを5つご紹介しました。
EDの基礎知識を知らなければ、適切な病院は探せません。
病院によって、取り扱う治療薬や診察の流れなどが異なるので、最適な病院は人それぞれだからです。
EDの種類や治療薬の種類など基礎知識をおさえてから病院を探してください。
参考URL